ランチ(四日市市内)

友とのランチ

北風の冷たい日。(13日)
友人が近くまで迎えに来てくれて2人でランチ。

PXL_20250213_042436809

フレンチのお店ですが、敷居の高いお店ではなく、
気楽にお箸で食べる事が平気なお店
お財布にやさしく、いつも満席。
この日も賑やかな話声があちこちのテーブルで・・・

PXL_20250213_032150792

メインになる物を1点チョイス
私達は、ハンバーグにしました。

洋風の茶碗蒸しの様な物。
浮いているのは蛤です
PXL_20250213_030405478

濃い緑はたぶん・・法蓮草ではないかな・・
蛤の濃厚な旨味。凝縮されてます。


パンは3種類。
(プチフランス。ほうれん草パン。はちみつとミルクのパン)
画像は2人分
PXL_20250213_030403084

お代わりも出来ますが十分お腹一杯でした
残ったパンは袋を用意して下さって持ち帰ります

PXL_20250213_031201973

ポタージュだと思う。ちょっと不明

サラダ。ドレッシングが、いと美味し
PXL_20250213_031204121


メインのハンバーグ。
厚みのあるお肉で大満足。

PXL_20250213_032113204

パン粉がまぶされて焼かれているのかな
カリッとした外側の食感と、しっとりとしたお肉。
美味しゅうございました
(お腹いっぱいになりました)

デザート3種・(別腹を持ち合わせてます)
PXL_20250213_040549560
PXL_20250213_040549560
ココットの器は、プリンです。

お腹一杯やねぇ・・・もう十分やねぇ・・・と言いながら
お話が盛り上がりました。
久しぶりの友とのランチ・
楽しい四方山話に盛り上がり、この後、少しお買い物を・・
折から冬物ディスカウントセールに意気盛ん(笑)

楽しい時間を一緒に過ごしてくれたsちゃん。
ありがとうね。またご一緒してね






撮りためた画像から。

撮りためた画像を繰りながらブログネタ探し

あった!
うん??これどこだった?
記憶の糸も途切れがちな今日この頃

お値打ちだ!って思いながら撮ったランチの画像

記憶の糸が繋がった
友人と3人で、お目当てのお店に行くもお休み。
次のお店もお休み

木曽路で済ませようと入店
そうだ!あの時のランチの画像だ!

9

平日限定の籠盛定食

10

確か「お値打ちだ!」って思った記憶
お刺身。牛肉のしぐれ煮。厚揚げのあんかけ。
豆乳の豆腐(だったと思う)

9
茶碗蒸しに天ぷらも付いて・・・

木曽路のHPで価格を検索

茶碗蒸しなしなら税込み1430円
茶碗蒸し付きなら税込み1650円

お値打ちなランチでした

久しぶりのラーメン

食べログで高得点の人気のラーメン屋さん
いつもお昼時には入店を待つ人であふれ
お店の前の駐車場はもちろんの事、少し離れた駐車場も満杯
そんな人気のラーメン屋さんの前を通りました
???駐車場空いてる・・???人並んでない・・・???お昼なのに
並んでまでも食べませんが、ラッキーな状態なら食べて行こうか・・となりました

4人席が2つ。2人席が1つ。カウンター席4つ

我々はタイミングが良かったみたい・・
すぐに店内は満席になりました

5

味噌ラーメン。味玉付きにしました
7
メンマ。海苔。厚いチャーシュー。ネギもたっぷり。味玉
コクのあるピリ辛のスープが細い麺に絡んで美味しい・・
8
たっぷり入った麺。主人に手伝ってもらって完食
食べてる間に後から来られた人たちが次々と退席
回転がいいですね(笑)
6

ラーメンのスープを掛けて食べるお茶漬け
添えられたわさびがいい香りです。流石にこの日はお茶漬けを食べる事は出来ませんでしたが
以前、食べた画像を貼っておきます
9

食べ終えて外に出たら、お店の前の待ち席にお一人。立って待つて見える方もいらして

4

いい時間に入店することが出来ました。

見た目程、くどさは感じられず美味しいラーメン味玉入り1050円

石狩鍋

行きたい行きたいと思いながら、1年が経過

昨日、娘夫婦が来て(運転手が出来て)行ってきました
私の方からは、477号線。バイパスが出来てこのお店の近くまで一直線
湯の山が近くなりました(近くなった割になかなか行く事が出来ないけど)

目指すお店はすぐにわかりました。時間的に少し早めだったこともあり、そのまま鈴鹿スカイラインを武平峠まで(三重県と滋賀県をつなぐ道です。武平峠は三重県の最終地点)

想像はしていましたが、紅葉はすっかり・・落葉しさむざむとした風景
そのまま、来た道を引き返しました
(紅葉は下に降りてきて、希望荘のあたりが綺麗でした)


お店到着は薄暗くなりかけのころ。
aa
aaa

山の中腹に北海道の料理のお店が・・
我が家の子供達の小さかったころ、このお店の裏に当時のオーナーが
北海道から連れてきた熊を飼育し「クマ牧場」と呼びました
今、オーナーが変わり熊もいませんが
北海道からいろいろと材料を取り寄せられ
美味しいと人気のお店です
私たちが訪ねた日も入れ替わり立ち代わりにお客さんが来られてました
他府県ナンバーの車も多かったです

で・・・げんかあちゃんも一年前に食べられた石狩鍋
我々もそれにしました

aaaa

美味しそうなメニューを見て、私と婿殿はあれも食べたい
これも食べたいと話してましたが、このてんこ盛りのお皿を見たら
他の物を食べられるかなぁ・・・でも食べたい
食べてみてから次を頼みなさい・・軌道修正は娘です

aaaaa

煮えにくい物から、味噌味のお鍋に投入
南瓜。ジャガイモ。などお鍋に不釣り合いな食材も初めての経験
南瓜がやジャガイモが崩れ落ち、スープが幾分甘く感じられ
これはこれで美味しい

お鍋が煮えるまで、ビール片手の主人には
aaaaaaaa
イカ焼き。ビールのアテに・・なのに
4人のお箸が一斉に攻撃
焼き加減もお味も◎💮

aaaaaa

美味しそう。。。出来上がりました
このスープのお出汁もお味噌も北海道から取り寄せだそうです
4人でもくもくと食べますが減っていかない現実がありました(笑)

4
生ビールをたらふく飲んで、日本酒に移行
よく飲みなさいます。。

お鍋の中が食べつくされるころ
海老フライが食べたい。海鮮ラーメンが食べたい
海老フライは小さな海老が5本・4人でシェア
(画像失敗)
海鮮ラーメンもてんこ盛り
aaaaaaa

小鉢を4個もらって4人でシェア。海鮮の具沢山で麺もたっぷり
塩味のラーメンです。それぞれの味がスープに溶け込んで
いと美味し!
4人でスープまで綺麗に頂きました

そして石狩鍋のスープ
考えてみてください。美味しいに決まってます
別料金で「ご飯」「うどん」「ラーメン」があるようですが
もう・・・お腹一杯
下向く事も出来ない程お腹一杯。。

よって・・・
残ったスープ持ち帰りました
PXL_20241202_081248072

白菜など、畑で採れた野菜を入れて
冷凍庫の魚介を入れて
PXL_20241202_082130258
もう一度、お鍋を楽しみました。


友達と2人で

車なら家から10分かからず・・

Giorno Pace(
ジョルノパーチェ)イタリアンのお店に友人と2人で行ってきました
灼熱の太陽に負けてはならじ・・
14

このお店、非常にリーズナブル。主婦のお財布にやさしいお店です
もちろん。。美味しいのは言うまでもなく。。
お腹一杯になりました

7
メインのパスタとピザは、黒板に書かれた中からそれぞれチョイス
(1人はピザに1人はパスタにしました)
パスタを「オリーブソース」の和風テイストの物に。
ピザは「トマトソース」の物をチョイス

8

冷製。トマトのポタージュ

9

サラダ。少し酸味の強いドレッシングでした

10

前菜三種盛り 和のテイスト?
海老と南瓜のフリッター(カリッカリでいと美味し)
蒸し鶏の粒マスタード
お豆腐に胡麻ドレッシングが掛かったもの

12

ピザはトマトソースに、ベーコン。枝豆
直径20cmくらいかなぁ。。もう少し大きい気がしたけど
生地は薄く美味しかったのです

11

パスタは和風の味付け
山芋のすりおろしたのが乗っかってます
ツルンと入って行きました
アカイカとわらびなどの山菜。山芋のすりおろした物がたっぷり掛かっていて、珍しい組み合わせだと、これもアリだと感じました

13

デザート
プリンとマスカットのシャーベット
飲み物はグレープフルーツジュースにしました

イタリアンは量が多いよね
画像。。2人で必死で食べましたがピザを8分の1残しました
すみません

いっぱいお喋り
老後の話題もちらほら。。。それも現実味が一層増してきました
そんな年になって来たんやね。




友とのランチは久しぶり

昨日は友人とのランチ会

この日のランチは梅〇花

6

個室は取れず大広間のテーブル席でした


4
お豆腐会席くずし。。のようなメニューにしました
夏ならではの冷ややっこ
大きなガラスの器に、上品に。。。
5
冷ややっこもこのような器で出されると、冷ややっことなる

定番の献立も多く、お腹満腹ですが、お豆腐ですから
胃にも優しく、夕食もバッチリ食べました(笑)

この日、来店のお客様は少ないように感じました
が・・・
配膳されるのが遅い遅い
今、炊飯されているのかと思うほど、ごはんの配膳が遅く
見渡せば、他のテーブルの方もお待ちでした

友人との食事ですから、待たされても会話が弾み、手持無沙汰になる事はありませんが
これさぁ。。夫婦で来てたらこの間は持たないなぁ。。。
その前に主人だったら「遅い」を連発してるだろうな。。
と思いながら。。
そこにやっと。。ご飯
7

配膳に時間がかかりましたね。。。と一言
オバサンビーム注入!
なんと返事が返ってきたと思われますか・・・

「申し訳ありません」ではなく「すみません」でもなく

「皆さんでゆっくり語らいができますように(「時間を見計らっておりました」と言うことか?」だそうです


1
2
3

お店玄関の佇まいは、いかにも和風でいい感じでしたが
なんだか、イマイチ気分が弾まないのは、お店の方の返答と、お店回りの、のび放題の雑草(自宅の雑草は棚に上げて)

帰りには皆さんで家に寄って頂き、主人の釣ったお魚やオブスな野菜たちを持ち帰って頂きました




パックに入れて

この日、午前中に私は耳鼻科の予約診察
帰りの時間のバスが上手くいかず、家とは真逆の方向のイオンタウンに向かいました
(病院からバスで10分くらいです)
お昼にイオンの中のお店で主人と落ち合う約束
90分自由時間(笑)
さぁ!買い物するぞ!と思うものの、イオンの中を右往左往
夏用の普段着る(俗に言われるアッパッパ)ワンピースを探すも
今時のワンピースって丈が長い!
あちこちのお店を覗くも、ピンとこない
100均のお店か300円均一のお店。ここならピンとくる。落ち着く。
ユニクロも覗いたものの・・・買って帰るものなし
カルディを少し覗いて お昼になりました

主人がきて一緒に食事
主人のお気に入り「みそ家」でトンカツを。2
主人はとんてきとトンカツのセットを
とんてき 150g ロースかつ140g
写真はお店のHPから拝借

1

私はBランチ
(ロースかつ70g ヒレカツ40g みそ串カツ40g 海老フライ1尾

画像はお店のHPから拝借

別に大きなお鉢にキャベツをたっぷり。(お代わり自由)
ご飯もお代わりできます
お味噌汁は豚汁でした

すごいボリューム。
私は付いた茶碗蒸しと味噌串カツ。エビフライ。キャベツと豚汁
これだけで十二分。主人もトンテキとカツを少し食べたかな。。

って言うわけで、このお店のいい所。。。
「パックください」

3
トンカツをお持ち帰り。。
夕食のテーブルに並びました
PXL_20240709_090153468


PXL_20240709_090156262
PXL_20240709_091028780

主人は辛子をつけて。私は練り味噌で食しました

PXL_20240709_090200888

フキの煮物。前日の残り物です

PXL_20240709_090217540

しし唐は毎日山ほど。鰹節とお醤油でシンプルに
ゴーヤとするめ。キャロットラペ(まだあります)


前日、また主人は早朝から釣り。イサキのお刺身を
a
お魚嫌いの私も、美味しいと思いながら食べたお刺身でした


たまにはおしゃれにディナー


外食だといつも鰻だの寿司だの焼肉だの。。。主人が美味しくお酒が飲めるお店に行くことが多い我が家
先日、娘夫婦が来たので、たまにはオシャレなお店に行きたいと思いました
友人とランチしたお店が、接客、お味ともに抜群だったので、家族で夜の食事に・・・


z
ランチの賑わいとはまた違った雰囲気。
雨の日だったこともあり、静かな佇まいです
zz

zzz

a
赤玉ねぎと魚介のマリネ・自家製鶏ハム・
人参ラペ・生ハムとメロン。
zzzz
とうもろこしの冷製スープ。滑らかな舌触り。おいし。
自家製ホカッチャ。美味しくてお代わりしました
aaaaa
クリームパスタ。適量なのがうれしい
aa
ビールで始まった主人の晩酌。お酒に移ります
1人用のピッチャー?の様なものでの提供
ガラスの徳利のような物は何度も見ますが、この形態は初めてかな。
お酒は、可愛いラベルのるみ子のお酒だって!
さて!お味は如何?
何でも来いの人やから、えろう感激もなく。。。高いお酒は性に合わんのかも。4リッターの焼酎片手の方が似合ってるし。。
やっぱり鰻が良かったんやな。

PXL_20240622_093817008
ムロ鯵の香草パン粉焼き
パリパリに焼けたお魚の表面。お魚嫌いの私。食べてしまいました。

PXL_20240622_095218351
菰錦豚の炙り
もう。。お腹いっぱい!
からのデザート
PXL_20240622_100833427
ミニフルーツパフェ
スイカのジュレ
パンナコッタ
塩アイス
パインと何とか。。。
チョコチップも入ってました。

もうあかん!三段腹も隙間なし。

PXL_20240622_101508271
主人はホットコーヒー
私と娘夫婦は紅茶

ゆっくりと時間が流れ、娘夫婦との語らいが楽しい夜でした

因みに、主人は翌朝食もお腹が空かなかったって。私もでした。(笑)

お喋り会のお弁当

友人とのお喋り会
たった3人の都合も合わせる事が難しく、何かと家庭内の雑用やら家族や自分の通院やら。
やっと3人の都合が合ってこの日。

今回は、よく行くお店のテイクアウト。

すしダイニングに近い友人宅は、デリバリー無料だそうで、友人宅まで配達をお願いし、届いたお弁当を持って来てくれました。

PXL_20240617_030059791
握り寿司と天麩羅のセット 

PXL_20240617_030358829
美味しいお寿司

MP

煮物。和え物。玉子焼き。少しづつ。

PXL_20240617_030624390
天麩羅は温めなおしもせずに、冷めた天麩羅特有のベッチャとした感じもなく(時間的にそんなに経ってないし)
添えられた抹茶塩で頂きました。

レンジしているわずかな時間も喋っていたい(笑)

こちらは海鮮ちらし寿司
PXL_20240617_024922030
a
海鮮丼を頼んだら、この季節は扱いがないとかで、海鮮散らしになりました。
量的にも大満足。

近所のスーパーのお寿司より、はるかに美味しいお寿司で
こんな方法もああるのかと、味を占めました。リピあり!

近所のカフェに移動
ケーキと紅茶でお喋りの続き(写真なし。お喋りが忙しくて)
3時解散でした。

(私に気遣ってくれて、レンジしない。小皿使わない。お茶菓子いらない。本当に長い付き合いに感謝です)

中学校で席を並べてから。。来年60年(盛大に記念しなくちゃね)
ながいお付き合いとなりました


行ってみたかったお店

友人とのランチ。
今回は、かねてから行って見たかったお店に決めました。

家からそんなに遠くない住宅街のなか
こんな素敵なお店が6年も前からあったなんて。。。
全く知りませんでした


PXL_20240601_022515613
3

カーサ・ディ・ブゥ
コルシカ語でブゥの家

ご夫婦ともに、とても気持ちのいい接客でしたし
なんと言っても美味しかった・・

絶対にリピありのお店になりました


PXL_20240601_023348859

PXL_20240601_023413116

MP

キッシュ・にんじんラペ・切り干し大根とゴボウのナムル・菰錦豚のパテでした

このお店のお肉は、菰錦豚(コモキントン)と呼ばれるブランド豚です

丁寧に作られた前菜。この前菜だけで、すでにお腹は一杯・・・

PXL_20240601_025556057

スープは、じゃがいもの冷たいスープ。 ビシソワーズ
のど越しよく美味しい!

PXL_20240601_025632788

 フォカッチャも、毎朝お店で焼かれると聞きました
ほんのり甘く美味しいホカッチャでした

9
ハーフのパスタ
剥きアサリとインゲンのジェノヴェーゼ。

本当は前菜だけでお腹一杯
そのうえにホカッチャを食べて。。
もう入らない。。って思っていたのに、このパスタ。。。
美味しくて全部食べてしまいました

10

黒いプレートは、頃合いに温められてました
心遣いがうれしいですね

メインのお肉。ブランドのお肉を蒸してあぶったもの
柔らかい!驚くほどに柔らかなお肉でした
11

上に掛かったソース
あらかじめソースのメニューがあり、私はシェフお勧めのクリスピーチリにしました

スパイシーなソース。お肉との相性抜群に思えました
次回は、合わせ味噌のソースも興味ありです

12

   デザート。ホカホカのチーズケーキ。シャーベットの様な冷菓も
アイスコーヒーと一緒に頂きました

コスパ抜群!いいお店を見つけました
また行きたい。。。そんな風に思いながら帰ってきました

お店情報

毎朝焼くフォカッチャと菰錦豚料理がおすすめ♡
ランチ11時〜15時
※13時半までに入店。
ディナー18時〜21時
※前日までに要予約
最終入店19時
お支払いは現金のみです。
毎週木曜定休日(不定休有り)
ご予約は電話又はDMにて
地図Googleマップで↓

日永西3-20-18, Yokkaichi, Mie

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード