ランチ(四日市市内)

やっと・・やっと。

少し前の話題です。

以前、げんかあちゃんのブログで紹介のあったお店

家から比較的近く、行って見たいと思いながら・・・
願いが叶わず・・
げんかあちゃんの紹介から、
4年も経ってしまいました
その間に、他からもこのお店の情報を得ていて


まさに満を持しての訪問となりました

ナビに入れれば、我が家から
7分との表示

が。。。。

しかし。。。

閑静な住宅街の中・・
片手にスマホのナビを持ちながらも
迷った・・・
迷った・・・

やっとお店に到着
1
2
4人掛け・2人掛け・
カウンター席・
合わせて20人位かな?

コジンマリしたお店です。
1

少し早めに到着の我々3人でしたが、
次々に来店される方がたで
すぐに満席

お昼の時間には順番を待たれる人も。
人気のほどがうかがわれます

ランチにしました
パスタ・リゾット・ピザ・・・からチョイス
お店の方には非常に申し訳ありませんが、
我々は3人でシェアしたくて
3種をお願いしました

4
前菜。なんちゃらかんちゃら・・説明あり
ズッキーニやら、とうもろこしの粉やら・・・
ドレッシングも美味しくて・・完食

パスタは!
aaaa

たらことほうれん草のクリーム

リゾットは!
aaa

自家製ベーコンとズッキーニのトマトリゾット

ピザは!
aa
生ハムとルッコラ

取り皿も沢山に積んで下さって(笑)
3人でシェアは大正解。 
少しづつあれこれ食べられて幸せ気分・・

ドルチェも三人三様
b
a

飲み物は100%ざくろジュース
パイナップル。パンナコッタ。ティラミス・
3人でそれぞれを切り分けて・・頂きました

行きたい行って見たいと長く思ったイタリアンのお店
評判通りのいいお店でした


  • 電話059-329-7840
  • 住所三重県四日市市西松本町14-2
  • アクセス伊勢松本駅[出口]徒歩8分
  • 営業時間

    土曜日11:00〜15:00/18:00〜22:00
    日曜日11:00〜15:00/18:00〜22:00
    月曜日11:00〜15:00/18:00〜22:00
    火曜日定休日
    水曜日定休日
    木曜日11:00〜15:00/18:00〜22:00
    金曜日11:00〜15:00/18:00〜22:00
    定休日:火曜日,水曜日




持ち帰るつもりのランチ

随分前の話題ですが、一日の更新につなげます


日曜日のお昼。外食にした
小さなお店だし、人気のお店なので少し早め・・
11時30過ぎだったろうか・・お店到着
2
3

(イオンタウンの中のお店によく行くのですが、この日は本店に)


まず・・・持って来て下さったもの
4
山盛のキャベツとドレッシング2種。
箸休めの小鉢セット

ご飯、キャベツ。豚汁のお代わり無料で何度でも・・・
(キャベツ高騰の折、有難い事ですが、
一回目の配膳で十分でした)

5

各種お塩6種とソースは3種
味を変えながら楽しめます

7

ロースかつ140グラムと
大海老フライセットに。もちろん残る・・
ラードで揚げているから・・カラッと揚がっていて
口に含むとサクサクと音がする

8

海老の大きさをわかっていただくため、
割りばしを添えました
ほぼほぼ。。割りばしと同じ長さで、
食べ応えあるフライでした


私はこのエビフライだけで十分。
豚汁。茶碗蒸しを無理やり食べて・・
(本当に食べられなくなりました)

10

お持ち帰り用パックを頂いて・・・

1

パックに詰めて・・
主人の残した物(2切れ)も一緒にぎゅうぎゅう詰め

6

流石にその日の夕食には出せませんでしたから、
翌日の夕食に。2人で十分でした
  (一人分です.お皿が小さかった・・
あふれんばかり(笑))
(パセリとブロコリーが分かりづらい(笑))

いつも平日のお値打ちランチですが、
この日は、日曜日でランチの設定がありませんでした
値段設定は少し高めでしたが、非常に美味しく
大満足のお昼となりました

油ものを食べると、食後に胃が重くなるのが常ですが
その様な事もなく、夕食は控えめに少し食べました


久しぶりに3人で

友人3人と久しぶりのランチ会

1

我々がこよなく愛すリーズナブルな和食のお店
メニューは三種。金額はみな同じ

2
3
5
6

上記画像4枚はメニューに関係なく一緒

メインの料理
下記3種類からチョイス
(我々は三人三様としました。お店の方には
非常にご迷惑な事だったと思います)

7

米なすのしぎ焼き

8

ヒレカツ

4

天ぷら・・

9

デザートも皆が一緒

このお店。非常にコスパのいいお店で、
我々の一番のお気に入りのお店でした
が・・
毎月の様に値上がりしてます
今年に入って3回目の値上げとはこれ如何に。
このご時世ですから、値上がりも仕方ないとは思うものの
主婦のお財布。今までの様には回数を重ねられなくなりそうです


思い出せない。。

冒険の出来ない夫婦は、外食もいつもの決まったお店が多い

この日、用事で出掛け,丁度お昼時

食べていこうか・・賛成!

ただいつも行くお店はお昼時で満員

このまま帰ってカップラーメンか・・と思うと同時に
のんきさん。思い出しました。YouTubeで見たお店を

YouTubeでの評判は良かった記憶が・・

1

市立病院の前です

2

このお店・・・以前に来た事がある・・
かなり前でお店の名前も違った・・遠い記憶の糸を引っ張るも
最近、人の名前やお店の名前が出てこない・・・

4

店内。入ってやぱり・・以前に来た!来た!
お寿司屋さんだった・・
ランチのお寿司が値打ちだった・・・まで思い出すも
名前が出てこない

カウンター席と小上がりのお座敷。お二階もある様でした

3

お昼のメニューはすべて税込み1650円

私は天巻きランチにしました
5
天巻き・・沢山。
3つもあれば満腹かと・・

心ばかりのお刺身。小鉢は牛蒡のサラダ。茶碗蒸しと赤だし。

3

1650円ならお値打ちではないかと・・・

6

海老が大きい。たっぷり・・
酢飯ではなく、温かなご飯に胡麻がたっぷり入ってます

そのまま食べても美味しいのですが、たっぷり添えられた天つゆにつけて・・
いと美味し。
頑張って6個の天巻きを食べ残りは、お持ち帰り。
夕食に食べました
7

一方。。主人は海鮮丼
カウンター席で隣りに座った関係で、写真が撮りにくい。。
(協力する姿見られず)

a

小鉢は私と同じ。から揚げはフグの様な。。
食べてる本人に聞くも無視され・・
茶碗蒸し。赤だしは私と同じ

8
海鮮丼です

花は要らないからもう少しお刺身を乗せてほしかった・・らしい。

でもでも1650円はお値打ちだったかも・・
味は・・普通だったそうです

結局このお店の以前のお店の名前は、出てきませんでした

で。。。それからの日々

朝な夕なに(笑)このお店の以前のお店が気になって・・
ネット検索してやっと記憶の糸が繋がりました
以前のお店は「すし長」さんでした
そう言えば。。。そんな感じ(笑)

スッキリ!(笑)

友とのランチ

北風の冷たい日。(13日)
友人が近くまで迎えに来てくれて2人でランチ。

PXL_20250213_042436809

フレンチのお店ですが、敷居の高いお店ではなく、
気楽にお箸で食べる事が平気なお店
お財布にやさしく、いつも満席。
この日も賑やかな話声があちこちのテーブルで・・・

PXL_20250213_032150792

メインになる物を1点チョイス
私達は、ハンバーグにしました。

洋風の茶碗蒸しの様な物。
浮いているのは蛤です
PXL_20250213_030405478

濃い緑はたぶん・・法蓮草ではないかな・・
蛤の濃厚な旨味。凝縮されてます。


パンは3種類。
(プチフランス。ほうれん草パン。はちみつとミルクのパン)
画像は2人分
PXL_20250213_030403084

お代わりも出来ますが十分お腹一杯でした
残ったパンは袋を用意して下さって持ち帰ります

PXL_20250213_031201973

ポタージュだと思う。ちょっと不明

サラダ。ドレッシングが、いと美味し
PXL_20250213_031204121


メインのハンバーグ。
厚みのあるお肉で大満足。

PXL_20250213_032113204

パン粉がまぶされて焼かれているのかな
カリッとした外側の食感と、しっとりとしたお肉。
美味しゅうございました
(お腹いっぱいになりました)

デザート3種・(別腹を持ち合わせてます)
PXL_20250213_040549560
PXL_20250213_040549560
ココットの器は、プリンです。

お腹一杯やねぇ・・・もう十分やねぇ・・・と言いながら
お話が盛り上がりました。
久しぶりの友とのランチ・
楽しい四方山話に盛り上がり、この後、少しお買い物を・・
折から冬物ディスカウントセールに意気盛ん(笑)

楽しい時間を一緒に過ごしてくれたsちゃん。
ありがとうね。またご一緒してね






撮りためた画像から。

撮りためた画像を繰りながらブログネタ探し

あった!
うん??これどこだった?
記憶の糸も途切れがちな今日この頃

お値打ちだ!って思いながら撮ったランチの画像

記憶の糸が繋がった
友人と3人で、お目当てのお店に行くもお休み。
次のお店もお休み

木曽路で済ませようと入店
そうだ!あの時のランチの画像だ!

9

平日限定の籠盛定食

10

確か「お値打ちだ!」って思った記憶
お刺身。牛肉のしぐれ煮。厚揚げのあんかけ。
豆乳の豆腐(だったと思う)

9
茶碗蒸しに天ぷらも付いて・・・

木曽路のHPで価格を検索

茶碗蒸しなしなら税込み1430円
茶碗蒸し付きなら税込み1650円

お値打ちなランチでした

久しぶりのラーメン

食べログで高得点の人気のラーメン屋さん
いつもお昼時には入店を待つ人であふれ
お店の前の駐車場はもちろんの事、少し離れた駐車場も満杯
そんな人気のラーメン屋さんの前を通りました
???駐車場空いてる・・???人並んでない・・・???お昼なのに
並んでまでも食べませんが、ラッキーな状態なら食べて行こうか・・となりました

4人席が2つ。2人席が1つ。カウンター席4つ

我々はタイミングが良かったみたい・・
すぐに店内は満席になりました

5

味噌ラーメン。味玉付きにしました
7
メンマ。海苔。厚いチャーシュー。ネギもたっぷり。味玉
コクのあるピリ辛のスープが細い麺に絡んで美味しい・・
8
たっぷり入った麺。主人に手伝ってもらって完食
食べてる間に後から来られた人たちが次々と退席
回転がいいですね(笑)
6

ラーメンのスープを掛けて食べるお茶漬け
添えられたわさびがいい香りです。流石にこの日はお茶漬けを食べる事は出来ませんでしたが
以前、食べた画像を貼っておきます
9

食べ終えて外に出たら、お店の前の待ち席にお一人。立って待つて見える方もいらして

4

いい時間に入店することが出来ました。

見た目程、くどさは感じられず美味しいラーメン味玉入り1050円

石狩鍋

行きたい行きたいと思いながら、1年が経過

昨日、娘夫婦が来て(運転手が出来て)行ってきました
私の方からは、477号線。バイパスが出来てこのお店の近くまで一直線
湯の山が近くなりました(近くなった割になかなか行く事が出来ないけど)

目指すお店はすぐにわかりました。時間的に少し早めだったこともあり、そのまま鈴鹿スカイラインを武平峠まで(三重県と滋賀県をつなぐ道です。武平峠は三重県の最終地点)

想像はしていましたが、紅葉はすっかり・・落葉しさむざむとした風景
そのまま、来た道を引き返しました
(紅葉は下に降りてきて、希望荘のあたりが綺麗でした)


お店到着は薄暗くなりかけのころ。
aa
aaa

山の中腹に北海道の料理のお店が・・
我が家の子供達の小さかったころ、このお店の裏に当時のオーナーが
北海道から連れてきた熊を飼育し「クマ牧場」と呼びました
今、オーナーが変わり熊もいませんが
北海道からいろいろと材料を取り寄せられ
美味しいと人気のお店です
私たちが訪ねた日も入れ替わり立ち代わりにお客さんが来られてました
他府県ナンバーの車も多かったです

で・・・げんかあちゃんも一年前に食べられた石狩鍋
我々もそれにしました

aaaa

美味しそうなメニューを見て、私と婿殿はあれも食べたい
これも食べたいと話してましたが、このてんこ盛りのお皿を見たら
他の物を食べられるかなぁ・・・でも食べたい
食べてみてから次を頼みなさい・・軌道修正は娘です

aaaaa

煮えにくい物から、味噌味のお鍋に投入
南瓜。ジャガイモ。などお鍋に不釣り合いな食材も初めての経験
南瓜がやジャガイモが崩れ落ち、スープが幾分甘く感じられ
これはこれで美味しい

お鍋が煮えるまで、ビール片手の主人には
aaaaaaaa
イカ焼き。ビールのアテに・・なのに
4人のお箸が一斉に攻撃
焼き加減もお味も◎💮

aaaaaa

美味しそう。。。出来上がりました
このスープのお出汁もお味噌も北海道から取り寄せだそうです
4人でもくもくと食べますが減っていかない現実がありました(笑)

4
生ビールをたらふく飲んで、日本酒に移行
よく飲みなさいます。。

お鍋の中が食べつくされるころ
海老フライが食べたい。海鮮ラーメンが食べたい
海老フライは小さな海老が5本・4人でシェア
(画像失敗)
海鮮ラーメンもてんこ盛り
aaaaaaa

小鉢を4個もらって4人でシェア。海鮮の具沢山で麺もたっぷり
塩味のラーメンです。それぞれの味がスープに溶け込んで
いと美味し!
4人でスープまで綺麗に頂きました

そして石狩鍋のスープ
考えてみてください。美味しいに決まってます
別料金で「ご飯」「うどん」「ラーメン」があるようですが
もう・・・お腹一杯
下向く事も出来ない程お腹一杯。。

よって・・・
残ったスープ持ち帰りました
PXL_20241202_081248072

白菜など、畑で採れた野菜を入れて
冷凍庫の魚介を入れて
PXL_20241202_082130258
もう一度、お鍋を楽しみました。


友達と2人で

車なら家から10分かからず・・

Giorno Pace(
ジョルノパーチェ)イタリアンのお店に友人と2人で行ってきました
灼熱の太陽に負けてはならじ・・
14

このお店、非常にリーズナブル。主婦のお財布にやさしいお店です
もちろん。。美味しいのは言うまでもなく。。
お腹一杯になりました

7
メインのパスタとピザは、黒板に書かれた中からそれぞれチョイス
(1人はピザに1人はパスタにしました)
パスタを「オリーブソース」の和風テイストの物に。
ピザは「トマトソース」の物をチョイス

8

冷製。トマトのポタージュ

9

サラダ。少し酸味の強いドレッシングでした

10

前菜三種盛り 和のテイスト?
海老と南瓜のフリッター(カリッカリでいと美味し)
蒸し鶏の粒マスタード
お豆腐に胡麻ドレッシングが掛かったもの

12

ピザはトマトソースに、ベーコン。枝豆
直径20cmくらいかなぁ。。もう少し大きい気がしたけど
生地は薄く美味しかったのです

11

パスタは和風の味付け
山芋のすりおろしたのが乗っかってます
ツルンと入って行きました
アカイカとわらびなどの山菜。山芋のすりおろした物がたっぷり掛かっていて、珍しい組み合わせだと、これもアリだと感じました

13

デザート
プリンとマスカットのシャーベット
飲み物はグレープフルーツジュースにしました

イタリアンは量が多いよね
画像。。2人で必死で食べましたがピザを8分の1残しました
すみません

いっぱいお喋り
老後の話題もちらほら。。。それも現実味が一層増してきました
そんな年になって来たんやね。




友とのランチは久しぶり

昨日は友人とのランチ会

この日のランチは梅〇花

6

個室は取れず大広間のテーブル席でした


4
お豆腐会席くずし。。のようなメニューにしました
夏ならではの冷ややっこ
大きなガラスの器に、上品に。。。
5
冷ややっこもこのような器で出されると、冷ややっことなる

定番の献立も多く、お腹満腹ですが、お豆腐ですから
胃にも優しく、夕食もバッチリ食べました(笑)

この日、来店のお客様は少ないように感じました
が・・・
配膳されるのが遅い遅い
今、炊飯されているのかと思うほど、ごはんの配膳が遅く
見渡せば、他のテーブルの方もお待ちでした

友人との食事ですから、待たされても会話が弾み、手持無沙汰になる事はありませんが
これさぁ。。夫婦で来てたらこの間は持たないなぁ。。。
その前に主人だったら「遅い」を連発してるだろうな。。
と思いながら。。
そこにやっと。。ご飯
7

配膳に時間がかかりましたね。。。と一言
オバサンビーム注入!
なんと返事が返ってきたと思われますか・・・

「申し訳ありません」ではなく「すみません」でもなく

「皆さんでゆっくり語らいができますように(「時間を見計らっておりました」と言うことか?」だそうです


1
2
3

お店玄関の佇まいは、いかにも和風でいい感じでしたが
なんだか、イマイチ気分が弾まないのは、お店の方の返答と、お店回りの、のび放題の雑草(自宅の雑草は棚に上げて)

帰りには皆さんで家に寄って頂き、主人の釣ったお魚やオブスな野菜たちを持ち帰って頂きました




記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード