普段から連休のような生活ゆえ
世の中が大騒動してるGWは我が家は平穏に過ぎて行きました
みなさんから旅のお土産を頂戴しました
岐阜の岩村に代々続くお店。テレビなどで紹介も多く
一度、尋ねてみたいと思っているお店です
カステラの元祖と言われる松浦軒のもの
江戸時代方続く製法が今も・・
ザラメを使わず甘さも控えめ
お八つも頂いた・・
いつもありがとうね
伊豆かな・・箱根かな・・
世の中が大騒動してるGWは我が家は平穏に過ぎて行きました
みなさんから旅のお土産を頂戴しました
岐阜の岩村に代々続くお店。テレビなどで紹介も多く
一度、尋ねてみたいと思っているお店です
カステラの元祖と言われる松浦軒のもの
江戸時代方続く製法が今も・・
ザラメを使わず甘さも控えめ
お八つも頂いた・・
いつもありがとうね
伊豆かな・・箱根かな・・
旅行されたお土産
笹かま風の作りで、しこしこした食感が◎でした
房総半島のお土産
馴染みの安永餅。この季節のバージョン
なばなの里に行かれたお土産

このバージョンの永餅は、なばなと一部店舗での販売のみ
一般的な桜餡ではなく、つぶあんだった事。我が家好みでした

桜の花の塩漬けや桜の葉が入っているそうな・・
それらしきものを見つけるも確証できず(笑)
金沢のお菓子。お裾分けを頂きました
晩酌のお伴に何よりと大喜び。
私はアテを作らなくていいので大喜び
私はアテを作らなくていいので大喜び
九州からの帰り道。息子が寄ってくれてお土産
もみじ饅頭を一箱くれるも、甘い物にうずまっていたので
2個だけもらっといた。
わあ~生もみじ おいしそう・・・
まだ「生」は食べたことなかったんです(笑)
また 美味しいもの届きましたね
私の知らないものばかり・・・のんきさんところでお勉強させていただきますよ(笑)
カステラの元祖 ザラメ使わないお店 興味ありますね
遠いけど行ったら寄りたいなあ~(*^-^*)