コメント一覧 (12)
-
- 2025年04月14日 23:08
- お義父様が 旅立って 丸10年ですか~
歳月が流れるのは 早いですね。
月命日にお供えするのんきさんは 優しいです。
甘いものでも 喜んでくれますよ。
お下がり^^とっても 美味しそうです。
スイートポテトもね(^^)/
-
- 2025年04月15日 00:16
- こんばんは
お義父の月命日にきちんと甘いものを・・・
のんきさんの好きなものでもお供えするって偉いなあ~
私 義母の月命日には何もしませんよ。命日も忘れたり・・・(笑)冷たい嫁ですから(笑)
もう10年ですか?
早いですね~
スイートポテト もおいしそうだね。
お義父さん喜んでいますよ(*^-^*)
-
- 2025年04月15日 10:28
- おはようございます
今日は良いお天気になりましたね(今の所)
季節の名菓
お雛様の桜餅から端午の節句の柏餅になりましたね
今の時期はイチゴ大福が店頭のメインにです
我が家も生き仏さんが優先でお供えしてますよ
あのぉ
お父様の亡くなられた年2010年じゃないですか?
確か家の義母と同じ1月と思うのですが。。。
-
- 2025年04月15日 11:36
- こんにちは^_^
お義父様の月命日にお供えされて、その気持ちだけでも嬉しいと思います。
亡くなられた方は、お線香が一番喜ぶのよと
伯母から聞いた事があります。
妹も、月命日にはご主人の好きだったものをお供えしていました。
まだ、亡くなって2ヶ月しか経ってないですが
なんとか妹、元気です。
まだ、色々な手続きもあるし、相続で申告もしないといけないしで、忙しそうです。
ワンコもいるからお散歩へ1日に3回行かないといけないし(おトイレがお家でできないワンコなので)
私の喉の違和感も少し軽減されてきて、
妹家に泊まってワンコとお散歩してたおかげで
元気になり食べれるようにもなりました。
妹のご主人が生前、妹と友人に、
もしお姉さん(私の事)がひとりになった時は、
お姉さんの家の近くに引っ越す事も考えいると
言ってくれてたようで、それを聞いて
涙が出ました。
本当によく気がつく、優しい家族思いの人でした。
そんな人が一番早く逝ってしまい、本当に残念ですし、本人もどんなにか無念だった事と思います。
妹が、笑顔で元気でいられるなら、私のできる限りのことは、させて貰おうと思っています。
亡き母からいつも、姉妹ずっと仲良くしていってねと言われていたし〜(*^^*)
-
- 2025年04月15日 13:00
- お福さん。こんにちは!
あはは~~~
そ!そ! 生き仏さんの都合でね。
お陰様で、桜餅を堪能いたしました
関東の方の桜餅とは、少し違うようですが、この地方の道明寺粉で作られたものが私の好みなんです(笑)聞かれてないけど・
何でもパーフェクトに作られるお福さんには、画像を伏せたい程のスィートポテト
持って生まれた雑な性格ゆえ、適当にアルミ箔に入れて焼いただけです。穴があったら入りたい・・
-
- 2025年04月15日 13:04
- ケイ さん。こんにちは!
本当に月日の流れの早さにね・・驚いてます
義父の死をきっかけに、こちらに引っ越して6月で丸9年になります
毎日のお仏壇とのお付き合いも9年
相変わらず下手なお経ですが・・
↑ お福さんのお返事にも書き込みましたが
ケイさんもお菓子作りは玄人肌。
そんな方にお見せして・・
穴があったら入りたい心境です
一応ね。作った(笑)
味は美味しかったです
-
- 2025年04月15日 13:09
- PAPAさん。こんにちは!
はい!一応ね。
覚えてますよ。 義父が14日。義母が3日です
普段はお線香と蝋燭のみ。
たまに気が向くとお経さんを唱えるくらいかな・・
お仏壇の前に座ってると、不思議に気持ちが落ち着くのは確かなのですよ。婆くさいかなぁ(笑)
スィートポテト。サツマイモが沢山あって早く使いたかったから。。
雑に作ってお恥ずかしい限りです
-
- 2025年04月15日 13:15
- げんかあちゃん。こんにちは!
先ほど、暗くなって雨が当たりはじめました
急いで洗濯物えを取り込んだら、晴れてきました(笑)
和菓子屋さんに本当はお節句人形とお仏壇に、柏餅を買いに立ち寄ったのです
この日が桜餅販売の最終日だったようで、柏餅は翌日から店頭に並ぶとのことでした
子の桜餅。苺が入って美味しかったぁ・・
義父の命日・・
メッチャ焦ってお仏壇んの過去帳を調べたわ・(笑)
2011年 1月 実家の父です
2016年 1月 義父
2023年 2月 義母
げんかあちゃんの義母様 2011年じゃないですか
そ!そ!同じだったよね
実父の訃報を受けた時、げんとうちゃんと、主人は新年会だったかでいなくて・・
赤ら顔で病院に駆け付けた思い出が・・
-
- 2025年04月15日 13:23
- JUN さん。こんにちは!
そう・・お線香と蝋燭。お経。思い出話。亡くなってからの供養に一番いいそうですね
月日の速さにびっくり。我が家もそうですが
妹さんのご主人様ももう2か月になられますか・・
幾分、妹さんも落ち着きを取り戻されたかな・
JUN さんがそばにいて差し上げる事が、妹さんには大きな力となっておられると思います
JUNさんの喉の違和感。徐々に薄らいで来られたようですが、季節の変わり目。疲れ込まないようにお気をつけくださいね
もうじき妹さんの所は100か日法要ですね
法要を重ねながら、だんだんと諦めの気持ちが重ねられていくのですね
-
- 2025年04月15日 19:38
- 義弟は、100か日法要はやらないようです。
なので、今度は初盆ですね。
私の両親の時も100か日法要はやりませんでした。
永代供養にして、お寺さんがホントに良心的で、
父の時に用意したお仏壇や良心のお骨、他にも納めたいものが有ればなんでも持ってきて下さいねと言われて、永代供養にかかった費用と全部込み込みで、メチャお値打ちでした!
法要とかもやりなさいとも言われないし、
年間納める費用も何も請求されないし、いつも
無理しないで下さい、手を合わせるだけで十分ですよと仰って下さるので、お言葉に甘えています。
有り難いです。
勿論、お支払いしてる人もみえると思いますけどね。
-
- 2025年04月16日 10:31
- JUN さん。こんにちは!
まぁ!なんと良心的なお寺さんなのでしょうね
阿漕なことを平気でやってのけるお寺のお話も聞いた事があります
引き換え、遺族に寄り添ったお念仏。心底有難く思えるご住職さんですね
檀家離れも最近多いと聞きますし
お寺の運営もむつかしいご時世だと聞き及んでいます
檀家さんの意に沿った温かなご住職様。有難い事ですね
コメントする
リンク集
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
義父さまの月命日に義父様のお好きだったあられをよそ目にのんきさんのお好きな桜餅を買ってお供えされたのね。
はいはい、それもよしですよ。仏様のことはね、生きている者の都合でいいんです、とは今亡き主人の言葉。
でものんきさん気が引けたのね。スイートポテトを作られてお供えされたのね。やっぱり甘いものでしたね。ウフフ。