昨日は、3人のオフ会(うらんママ。げんかあちゃん。のんき。)
昨年9月に今回欠席のkumiちゃんと4人でのオフ会以来、7か月振りでした
家から比較的近く。よくよくよく・・本当によく前を通るのに・・・
予約の取りにくい、このようなお店があった事。
全く知りませんでした。
全く知りませんでした。
(昨年4月17日にopenされた由)
Cafe de Ess(カフェ・ド・エス)

季節のフルーツや野菜を使った
コース仕立てを提供するカフェ・・との事
コース仕立てを提供するカフェ・・との事
今の季節は甘夏とヨモギと春野菜で春の息吹を感じる・・・だそうです
(ちなみに今月17日からは、
トマトをふんだんに使った献立にメニューが変わるそうです)
トマトをふんだんに使った献立にメニューが変わるそうです)
さぁさ・・・カフェで味わうコース料理って・・期待が膨らみます
一歩お店に踏み込むと、
青と白を基調にしたスタイリッシュでオシャレな店内
スタッフのお二人(ご夫婦)のTシャツも青。
席に着く前に・・・
げんかあちゃん。スマホのカメラ機能に不具合が・・
げんかあちゃん。スマホのカメラ機能に不具合が・・
シェフがスマホを見て下さって直して下さる所からスタート・・
相変わらずずっこけ・・・(笑)
この日の最終でものんきさんのずっこけがありました
自分の事は内緒・・(笑)
この日の最終でものんきさんのずっこけがありました
自分の事は内緒・・(笑)
カウンター席に着席
大きなプレートの上にメニューが置かれていました
細かな食材まで詳細に記載された物。
帰ってからブログ作成に大いに役立ちました
桜湯・・お湯呑で飲む桜湯とはまた一味違った雰囲気で・・
グラスで呑む桜湯。ほのかな桜の香りを楽しみました
すみません。手抜きします。
詳細を貼り付けました
目の前の大きなボールの中に
色々な種類のお野菜がすでに入っています。
その種類は30種以上
色々な種類のお野菜がすでに入っています。
その種類は30種以上
小さなボールには、上記のボールに混ぜ込むお野菜が入っています
手際よく次々にお野菜が混ぜられ
出来上がっていく様子を見るのも楽しいものでした
出来上がっていく様子を見るのも楽しいものでした
飲み物は、
甘夏とヨモギの発酵スパークリング ミモザ
甘夏とヨモギの発酵スパークリング ミモザ
下にとごっている物がよもぎらしい
混ぜてみると
青汁を思わせるようなジュースでした
うまい!もう1杯!(笑)
シロップの甘さが強く感じられましたが、
お料理との相性もよく、美味しいジュースでした。
よもぎの下処理など十分にできているからでしょう
香りは残るものの苦味などは感じませんでした
お料理との相性もよく、美味しいジュースでした。
よもぎの下処理など十分にできているからでしょう
香りは残るものの苦味などは感じませんでした
そうこうしてるうちにサラダ完成
生野菜。果物。穀物。ハーブなど30種類
春菊。芹。三つ葉を生で・・
甘夏を散らして見た目も鮮やかです
1人分ずつに取り分けてくださいました
うらんママちゃん。げんかあちゃん。お2人とも
パプリカが苦手だそうで、
私の小鉢に3人分のパプリカが盛られました。
もうええって。。。。(笑) 内心・・うれし。
もうええって。。。。(笑) 内心・・うれし。
次に出されたもの
布に包まれたものは・・・・
ジヤァ~ン ベーグルでした
甘夏由来の天然酵母で作られたベーグル
もっちりした食感
甘夏のジャムのようなもの。マーマレードの感じで美味しく頂きました
ひよこ豆から作られたペースト状のディップが添えられています
グリーンピースのスープ
鮮やかな色合い。サラッとしたスープではなく、ドロッとしたスープ
スムージーの様な感覚で頂きました
サラダのおかわりいかがですか・・との声かけに即反応(笑)
またパプリカ満載のサラダをもう一度いただきました
鶏肉とお魚の焼いたものです
上から甘夏のワインソースをかけて下さってる画像です
お肉お魚の下には、アスパラ。グリーンピース。筍が隠れています
プレートのソース菜の花のピューレ
食事はこれでおしまい
この後2階に案内されデザートです
お酒を飛ばした(フランべって言った?)ブランデー
炎が上がっているのがわかりますかね
甘夏のタルト
上記のソースをかけて・・・
アイスクリームは、よもぎ。
少しほろ苦いのも大人の味ですかね
少しほろ苦いのも大人の味ですかね
タルトと口の中で合わされば絶妙でした
うらんママちゃん。げんかあちゃん。お2人はホットコーヒーに
私は紅茶にしました
小さなおちょこのようなグラス
紅茶の葉を最後の一滴まで、出し切ったもので
(ゴールデンドロップっていったかな)
苦味が旨みです。
(ゴールデンドロップっていったかな)
苦味が旨みです。
渋いお茶を好む私はとても美味しくいただきました
可愛いプレートが運ばれました

最中の皮に色々と詰め込まれています
大きさが分かっていただけますか
ごくごく小さなものです
パクっと一口

食事は11時からと12時30分から
一斉スタート。
完全予約制です。
デザートを頂いて二階から降りてきたら
12:30からのお客様が食事中でした
とても気楽にお友達感覚でお話できるオーナーご夫妻
好感の持てる接客に大満足
たかがお野菜。。されどお野菜
いつもののんき旦那の畑の野菜が
十二単を着て登場した感じでした
家では手を掛けない素朴な味を
お金を払って食べる物は、目でも口でも楽しめる野菜を・・
長いブログになってしまいました
最後まで読んでくださってありがとうございました
デザートを頂いて二階から降りてきたら
12:30からのお客様が食事中でした
とても気楽にお友達感覚でお話できるオーナーご夫妻
好感の持てる接客に大満足
たかがお野菜。。されどお野菜
いつもののんき旦那の畑の野菜が
十二単を着て登場した感じでした
家では手を掛けない素朴な味を
お金を払って食べる物は、目でも口でも楽しめる野菜を・・
長いブログになってしまいました
最後まで読んでくださってありがとうございました
美味しいお料理食べてご機嫌さんで帰りました
何もかもスタイリッシュなお店で背筋が伸びました
1つづつが丁寧なお料理にも感心して
もう少し長くいたかったと自分のボケに参りました
が…今朝のお話でもう1つ上の方がいると再認識して
思い出し笑いが止まらず
まだ自分のブログは更新できておりません
次に必要が出来て(爆笑)また行かれるときは是非
誘ってくださいね
そんな訳で
めっちゃ忙しいので昨日以前の事にコメント出来ません
許してね