ローカルな話題が多く、(ローカルと言ってから段がある程ローカルな話題です)
「なんだ?こりゃ」の話題。申し訳ありません。
知る人ぞ知る我が家の近く、マックスバリュの前の道が、毎日渋滞.
特に朝夕の通勤時間帯の渋滞は、見てる方が気がもめるような事で、全く時間の読めない道路でした

そんな難所だったのですが
23日鈴鹿環状線(采女北工区)バイパスが開通し、渋滞の緩和が期待できそうです
笹川から采女に抜ける道です
この道の開通で、尾平イオンからまっすぐに南北に四日市の真ん中を横断する道となりました

まっすぐに続く道

采女の表示が出来た

新しい道は気持ちいいですね
歩道も出来てました

采女大橋。カーブが多く見通し悪い?



振り返って采女大橋です(画像文字挿入が間違ってます。びっくり)
正しくは采女大橋です
今まで、波木ヶ丘(梅の花店舗)から迂回していた道が、直線道路となり内部川までの開通です
「なんだ?こりゃ」の話題。申し訳ありません。
知る人ぞ知る我が家の近く、マックスバリュの前の道が、毎日渋滞.
特に朝夕の通勤時間帯の渋滞は、見てる方が気がもめるような事で、全く時間の読めない道路でした

そんな難所だったのですが
23日鈴鹿環状線(采女北工区)バイパスが開通し、渋滞の緩和が期待できそうです
笹川から采女に抜ける道です
この道の開通で、尾平イオンからまっすぐに南北に四日市の真ん中を横断する道となりました

まっすぐに続く道

采女の表示が出来た

新しい道は気持ちいいですね
歩道も出来てました

采女大橋。カーブが多く見通し悪い?



振り返って采女大橋です(画像文字挿入が間違ってます。びっくり)
正しくは采女大橋です
今まで、波木ヶ丘(梅の花店舗)から迂回していた道が、直線道路となり内部川までの開通です
開通区間は2014年から工事を開始。山を掘削したり、内部川に釆女大橋を架けたりして、11年かけての開通だそうです。
お早うございます。
開通しましたか。
そちらからは、笹川を経由して、采女方面が、便利になりますね。
今度家内に乗せていってもらいます。