予報通り。雪景色の朝でした
今も当地には大雪警報が出ていて
しんしんと降り続いてます
3
2
PXL_20250208_024010212

PXL_20250208_023943253


出来れば、寒の内にやらなきゃいけない仕事なのに、
節分も過ぎてしまい
気が気ではありませんでした。

一年分のお味噌の仕込みです

今まで、友人の伝手があって、
何十年とお味噌作り教室に行っていたのですが、
設備の老朽化などを理由に、教室が閉鎖になってしまいました

ネットで見つけた手つくり味噌のお店
昨日、そのお店に行ってきました

a

2

買ってきました 10キロ

3

全ての材料が混ぜ込まれていて容器に詰め替えるだけ


半日、立ちっぱなしで作業をした今までの味噌つくりを思うと
何と楽な事でしょう

手間暇を考えれば10キロ6220円は高くありません

4

容器に入れて上を平らにして・・

6

ぐるっと回りにお塩を振ります
(食べる時にはお塩の部分は捨てます)

7

35度の焼酎に浸したキッチンペーパーを隙間なく敷き詰める

8

   キッチンペーパーの上からラップを被せる

猛暑の夏を乗り切り、カビを寄せ付けないために
これだけの事をやってます
開封しなければこれで何年もカビなし・・のはず

5年ものの手つくり味噌
カビてなかった

お味噌セットを買っての帰り道、
以前、げんかあちゃんに教えてもらってた
お寿司屋さんでお昼にしました
いなべ。大安寿司

10

一応回転ずしなのですが、チェーン店の回転すしと違い
ご主人の一連の作業を見られます

チェーン店のシャリはロボットの様な物で沢山出来ていて、
その上にネタを置く・・ですが

こちらはシャリはご主人が握り
ネタを置くのではなく握る・・です

9

写真忘れたお皿もあり
いくらは1貫食べて「写真写真」と気付く(笑)

aaa

マグロのこの厚み。。すごく大きなネタでした

11

ちょっとレトロな雰囲気満載のお寿司屋さん
それぞれのネタが大きいので、お寿司の皿数は多く食べられませんが
美味しく大満足のお昼となりました