お昼を少し回ったころ、松江城近くに到
まずはお昼を食べよう
お堀沿いの八雲庵。
大石源内屋敷跡をお店とされています
風情のある建物でした
あちこちに離れがあり、お店の方は庭を横切って
配膳されていました。
配膳されていました。
今回の旅行中、本場の出雲そばをまだ食べてません
こちらのお店で・・・
こちらのお店で・・・
冷たいお蕎麦(割子蕎麦一段)。温かなお蕎麦(鴨南蛮)
二つのお蕎麦のセットです
二つのお蕎麦のセットです
元来、蕎麦より饂飩の方が好きな私。鴨南蛮の半分は主人に助けてもらって完食
このお店の奥様(だと思う)お勧め上手な方で勧められるなりに・・(笑)
舞茸。茗荷の天ぷら(一皿をシェア)
舞茸。茗荷の天ぷら(一皿をシェア)

お蕎麦にはお酒だよ・・
はいはい!そうだね・・・
手酌でどうぞ!
縁結びスウィーツだって(笑)
(これも奥様お勧めで)
(これも奥様お勧めで)
抹茶ゼリー 白玉 アイス 少し餡
(下戸の者。お酒の代わりに割り勘消費(笑)に同行者気遣い)
(下戸の者。お酒の代わりに割り勘消費(笑)に同行者気遣い)
流石に松江・・お抹茶の香りがいい物でした
美味しかったぁ・・
美味しかったぁ・・
お腹を満たしてイザ!お掘りに沿って歩く事15分
松江城
のんきさん。お城の中まで行かず皆の帰りを待つ
(急階段を上まで行く自信なし)
宍道湖湖畔を走り・
ワインの試飲などあり
全ての行程を終え空港に。
お土産の買い忘れないか・・
空港内でお土産物色
空港内でお土産物色
離陸少し遅れ?
県営名古屋空港19時20分着陸
帰路の飛行機。機長さんは女性の方。女性の機長さん。初めてでした。
途中東名阪御在所で食事し21時帰宅
後日会計さんから会計報告
今回、阪急旅行社のツアー
2人150000円でした。
(昼食代別途)
参加者22名。バス座席1人2席でゆったり。
観光地を効率的に見て回れ
座れば食事の用意があり
楽々なツアー旅行ですが
各所で時間に追われ、各所に思いを残しました
ツアーってそう言うものだから
仕方ないけど(笑)
備忘録を兼ねたブログとはいえ
連日、長い帯を読んでいただいてありがとうございました
寒い季節の旅行。健康面で案じられましたが
どうにか皆さんについて行く事が出来た事
私の中で大きな自信となりました
明日はもう一日。買って帰ったお土産
また覗いてみてください
お店の雰囲気もいいし、お蕎麦美味しいですよね。
私も名物鴨南蛮そばを食べました。
松江城は、私たちも外から見るだけ。
お城は外から見るのが一番美しいと思っています(笑)。
時間があったら、堀川巡りができたらよかったですね。