快晴の出雲大社から、バス移動3時間余り
(含。途中おみやげ物屋さんに40分)
(含。途中おみやげ物屋さんに40分)
鳥取砂丘に近づくにつれ、雲行きは怪しくなり、
バスを降りたら細かい雨。
そして横殴りの風。差した傘はひっくり返り、
私と主人は砂丘を諦め砂の美術館に向かいました。
バスを降りたら細かい雨。
そして横殴りの風。差した傘はひっくり返り、
私と主人は砂丘を諦め砂の美術館に向かいました。
ご近所さん4人は砂丘を少し見て来られたようです。
お写真を頂きました
お写真を頂きました
画像からも寒々とした冷たい風を感じられます(笑)
私はどうしても行きたかった砂の美術館
バスの駐車場から歩く事10分
向い風に閉口しながら、傘をひっくり返しながら、
どうしても行きたい!の気持ちが強く
(;゚∀゚)=3ハァハァ
どうしても行きたい!の気持ちが強く
(;゚∀゚)=3ハァハァ
15時30分過ぎなのに
薄暗く寒い
どうしても行きたかった砂の美術館
館内には、砂と水だけで作られた作品の数々
各国から砂像彫刻家を招き制作
現在のフランス編は、来年1月5日までの展示。
繊細な中に力強さが感じられる作品の数々は
見応えがあり、大変な思いをしても来た甲斐がありました
部屋の中は暖かだったし(笑)
見応えがあり、大変な思いをしても来た甲斐がありました
部屋の中は暖かだったし(笑)

わずか8分間でしたが、感動的でした
ツアー旅行ゆえ、時間の制限があり、
ゆっくりと館内を見る事ができず、
砂丘にも行けず、残念でした。
再訪の機会は無さそうに感じられ、そう考えると
寒さが殊の外、身にしみました。
ゆっくりと館内を見る事ができず、
砂丘にも行けず、残念でした。
再訪の機会は無さそうに感じられ、そう考えると
寒さが殊の外、身にしみました。
バス駐車場近くでは、この日からイルミネーションも始まった様
寒風の中冴え冴えしたイルミネーション。綺麗でした。
砂丘会館で蟹会席の夕食
砂丘会館で蟹会席の夕食
食事を済ませて夜遅くにチェックイン
この日朝が早く(私は4時起き)
皆が早々にベッドインだと思っていたら、ドアをノックする音
お隣のお部屋で6人会談
あの砂の山を一超えすると日本海に辿り着きますが
砂地は歩くのが大変でへとへとになります
海側なので風邪もきついし止めといて正解かも知れませんね
砂の美術館
「どうしても行きたかった」が2度書かれています
行っただけの事はありましあtね
素晴らしい作品ばかりです
大きな物が多いのでしょうか?
ビール片手に立派な蟹のお夕食楽しんで~
その後は想像がつきましたわ