今回の城崎温泉の旅の計画は早く、お宿を検索し始めたのが9月ころだったかな。。
城崎温泉の中心地。外湯巡りの便利な所。そのような条件で探し始めましたが
電話するお宿。ネットで検索するお宿。すべてと言って過言ではないくらい満室の状態でした
唯一、空を見つけたお宿は、外湯巡りまで遠く
そんなこんな・・・

見つけたお宿は、大江戸温泉プレミアムきのさき
私の方で同じ大江戸温泉系列のTAOYA志摩が、非常に気に入ったお宿なので、同じようにプレミアムの文字にに大きく惹かれ、期待しての宿泊でした

外湯巡りの中心地から少し離れた場所に位置し、お宿のマイクロバスで外湯まで送迎がありましたが、私を覗く3人。温泉<お酒
私一人で出掛けるのも・・って事で外湯巡りはしませんでした

お部屋ね。綺麗でしたよ。
予約時点でこの部屋だけが空いていました
2人で宿泊には広すぎるのですが

今回、かろうじて空きのあった(2室希望で残り2室だった)メゾネット部屋
部屋の中に、階段があり二階があります(メゾネットやから(笑))
3

一階の寝室 ツイン

4

二階の和室
 

5

二階は結局使いませんでした(お布団が二組敷かれていました)

6

二階の洗面所。一階にも手洗い程度の洗面あり

2人でこんなに大きな部屋は必要ありませんでしたが、
予約時
この形態の部屋しか空がありませんでした

バイキング夕朝食つきで一部屋代金(会員価格35000円)
このお部屋の定員は2名から6名 大勢で泊まればお値打ちですね

お値段の割にお部屋は良かったです
床板が薄いのか?ふわふわした感じでしたが・・

で。。。夕食ね....文句たらたら

バイキングです。TAOYA志摩のバイキングと比較すると雲例の差でした

はっきり言えばどこがプレミアム?って感じでした

どこにでもある一般的なバイキングメニュー


8

飲み放題2500円 別途

7

お肉を目の前で焼いて下さる。。のに

焼いて並べてある。目の前で食べる分を焼いて欲しかった
もちろん、大人数の関係もあって無理なのかもしれませんが
ちょっと残念に思いました


城崎らしい特色のあるメニューが少なく、よくあるバイキング料理
期待していた分張り合いのない事でした

唯一温泉のお湯を使ったメニュー

9

温泉せいろ蒸しは良かった

13

豚肉。海老。いか。ホタテをチョイスしました

10

お刺身は水っぽかった・・


なんやかんや言いながら
PXL_20241105_092433752

あれこれ少しづつ頂いて、楽しいお喋りが一番でした

12

最後に見つけた私の好きなハーゲンダッツ。
悪く言うなら人目の付きにくい場所にありました
もうね・・お腹の隙間が無くなってから見つけたので、翌朝に期待するも
翌朝に並んでいませんでした
 
このお宿、食事に期待せず宿泊するなら、綺麗ですしお勧めです
ただ食事は普通です。
蟹は別途追加できましたが、買って帰る予定もあり夕食に追加としませんでした

16

翌朝部屋の窓から外湯方面を望む

17

朝食。可もなく不可もなく

18

今日は帰る方向と真逆の方向にまず向かいます
私が切望した余部(あまるべ)
私の年代前後の方なら、あの悲惨な事故の記憶が鮮明なはず
とにかく、一度行きたかった余部に向かいました

明日につなぎます
すみません。ながながと・・陳謝