コメント一覧 (8)
-
- 2024年06月14日 01:48
- こんばんは⭐︎
そら豆のスープ食べた事ないかも〜。
綺麗な色で美味しそう(^^)
沢山採れたんですね!
びわの木もあるんですね\(^o^)/
実の生るものは嬉しいですね(*^^*)
-
- 2024年06月14日 08:12
- 追加コメント(^_^;)
そういえば、先日お会いした時に
言い忘れてた事がありました。
多分、お話しなかったような……?!
えびせんべいの里の支店が、名古屋駅地下にある
サンロードの通りに、今年3月にオープンしていて、
私も先月知りました^_^
色々種類あって、良いですよ〜(o^^o)
あとで気づいて、お伝えすれば娘さんご夫婦へも
お土産として持って行けたのに、
ごめんなさいm(_ _)m
最近、ひとつやるとひとつ忘れて~_~;
-
- 2024年06月14日 17:04
- PAPAさん.こんにちは!
暑いわねぇ。。。
びわの木は年代物ですよ
毎年沢山の実をならせます。
隣近所に配って普段の不義理の埋め合わせをしています
そら豆のスープ。グリーンピースのスープなど、大量に持ち帰ると、最終手段はミキサーでジャ!(笑)
今年もお豆の季節が終了。今、インゲンとキュウリの攻撃を受けています
-
- 2024年06月14日 17:09
- JUNさん。こんにちは!
先ほどのテレビで35度越えの町から中継をしていました
今日は全国的に猛暑日の様ですね
梅雨はどこに行っちゃったのかなぁ。。
主人が野菜など大量に作って持ち帰るので、閉口し文句たらたらの私です
大量消費はやはりスープ
グリーンピースや大豆。そら豆。なんだってスープです(笑)
先日、お会いする時に、ビワを。。って思ったのですが、まだ少し早かったので。。
ビワは他の果物のように、採ってから追熟が出来ず、木で熟させるのでね。
タイミングが悪かったです泣
-
- 2024年06月14日 17:18
- JUNさん。再びのコメントをありがとうございます
ブログのお友達からの情報は、有難いですね
名古屋駅に「まるは」のお店もあり海老フライが食べられると聞いたのもブロ友さんから
海老せんべいの里も名古屋駅にあるのですか
美浜方面に行くと必ず立ち寄るお店です
サンロードなら先日も行き来してると思いますが見つけられなかったかな。。
今度、見つけてみます
教えてくれてありがと!
>最近、ひとつやるとひとつ忘れて~_~;
一緒!一緒!(笑)
-
- 2024年06月15日 10:27
- 献立のバランスが良いですね
そら豆のスープが美味しそう(きっと美味しい)
我が家は私の好きな物ばかりなのでバランス悪い悪い(汗)
父ちゃんが先日病院の血液検査でたんぱく質をもっと取りなさいと言われたそう
良い嫁キャンぺーーンで頑張りましたが1週間で終了極端もアカンしね。
後は自分で考えてって言っときました
↑
「海老せんべいのさと」名地下
私も先日見つけました名鉄百貨店地下からサンロード出た直ぐ
ういろうの「虎屋」の迎えでしたよ想像通り買いまくりました
-
- 2024年06月15日 14:45
- げんかあちゃん.こんにちは!
バランスもなにも。。(笑)
前日の夜にスーパーに行って半額の品を買ってから翌日の献立を決めます
この日はスペアリブが半額だったので圧力鍋で。
大量の不細工すぎてお嫁に行けなかったそら豆の出番でした
げんとうちゃん。タンパク質が足りないって。。
朝。豆腐の味噌汁。昼 冷ややっこ。夜。揚げ出し豆腐でいかが・・・
タンパク質の食品。納豆と豆腐しか知らないのんきでした(笑)
海老せんべいの名地下店。やっぱり知ってたね。。脱帽!
まるは食堂を教えてもらったのも、げんかあちゃんだったよね
あれから行く行く。。寄る寄る。。。
コメントする
リンク集
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
カラス達大丈夫ですか?
自宅に実のなるものがあるって楽しみですよね。
そら豆のスープ うまそう・・・
私もスープ作りたかったけどそれほどなく(笑)ありすぎるのもこまるのですね~
羨ましいような困ったようなですね(*^-^*)