本日、ローカルな話題で失礼します
三重県の大動脈というと言いすぎでしょうか
三重県の北から南に走る幹線道路
松阪と鈴鹿を結び、南勢バイパスを通って伊勢までつながる
23号線バイパス(中勢バイパス)

3
国土交通省 中部地方整備局 資料

23号線の渋滞緩和や、
伊勢湾沿いを走る23号線から内陸部を走るバイパスにより
災害時の輸送ルートの広がりと言う期待をになって、
全線開通したのは、昨年11月の事

6

先日(19日)沢山の人の尽力。労力。経費。
それらの事に思いを馳せながら真新しい道を津の町まで行ってきました

PXL_20240119_020203661~2

新しい道ゆえ。。ナビは道なき道の上

1

延伸前は、この交差点まで、鈴鹿の市内を通って走りました

(ちなみに、我が家から伊勢に行く時、高速は通らず、
中勢。南勢バイパスで行くことが多いんです
(高速と時間的に大差ないので)

2
お天気も良く、快適なドライブでした

中勢バイパスは構想から40年で全線開通でした

中勢バイパスから分岐する形で
今、工事中の北勢バイパス。

ずいぶん延伸してきましたが、我が家の近くを通るのはいつの事やら。。。

初めて北勢バイパスの用地など説明会があってから35年の月日が流れましたが。。。