私が白内障で右目の手術を受けた13日は、
のんき家の誕生日・49回目
のんき家の誕生日・49回目
来年は金婚式かぁ・・←遠い目。。。
そんな我が家の記念日も、私は動く事が出来ず、
主人は前日に友人からいただいた
カマスに塩を振って焼いてました
IHの前でうろうろ。。IHの使い方を伝授
主人は前日に友人からいただいた
カマスに塩を振って焼いてました
IHの前でうろうろ。。IHの使い方を伝授
冷蔵庫の中にあったものをアテに飲むのはいつもの事
私は前日に買ってあったパンでチョン
2日目は、自分で釣った魚を干物にし冷凍したものを焼いてました
このような食生活なら、お互いに死ぬのではないかと心配の中
さすがに主人が買い物(歩いて3分のスーパーに)
自分は握り寿司を、お酒のアテの物を一品
私用にはサンドイッチを
3日目は、いつも行くお店(とんかつ屋さん)のテイクアウトを
私が電話して主人が取りに行きました

主人は180gのロースかつ
私は、ソースかつ丼(ごはん少な目)
ボリュームのあるカツで、3切れでお腹いっぱい、、だそうです

私のかつ丼も、肉厚のカツが・・・
このお店のとんかつ。本当に美味しくて
我が家は大好きですが、年とともに食が細くなり
沢山残りました
なのに。。。
魔が差して、大海老フライもお願いしました
3日分のエネルギー不足を一気に補う勢いです
予想に反して大きな海老でした

衣が多いのかと思ったら、正真正銘の海老でした
が。。
大きな海老はプリプリした食感が感じられず
リピはないと思います
(お店で揚げたてなら、また違うかもしれませんが)
お互いに、頼んだものが食べられず、
結局、カツの残りとエビフライは、夜の食卓にも
翌日の昼の食卓にも並びました
(もうね。。ごちそうさん!)
そうそう。。
生姜の佃煮風です。お店で出される物で、これが美味しいのです
お店で食べるのはサービス。お代わりもできますが、
この日は100gだけ買いました
私が寝込む(動く事が出来ない日)が3日続いた事は
今までなかったかな。。
縦の物を横にもしない(出来ない)主人でしたが
いついかなる時もマイペースの姿勢を崩すことなく
それなりに。。。
49回目の結婚記念日の日々は過ぎ去りました
ただ、私の事を心配してくれている様子や
通院の送迎など、主人に心配をかけている部分も大いにあり
思いがけず49年の月日を思う機会にもなりました
私が台所に立つようになって、
また、主人の「動じない病」は勃発しています
IHの使い方も忘れる日も近いのでは。。。
と言ってる内に20日左目です
またもやこのような日々の続編を報告できそうです(笑)
二度目もすぐだし、視力回復、楽しみですね
旦那様、役に立ってるじゃないですか~
あれこれ家事に手を出す人は口も出すから、鬱陶しいって言いますよ
言わなきゃ動かんけど、その方が良いですよ
お総菜生活、たまにはいいけど
すぐ飽きるね
テイクアウトのトンカツより焼き立て干物のほうが美味しい!