先日、天丼が食べたくて出掛けるも、
あまりの人にの多さに閉口して、食べ損なった天丼
あまりの人にの多さに閉口して、食べ損なった天丼
平日の開店直後ならと出掛けました
鰻の専門店のように、鰻しかないお店は、
鰻嫌いの私が財布を握るときには無理です
(私が一緒でない時は、主人は鰻の専門のお店に行くようです)
(私が一緒でない時は、主人は鰻の専門のお店に行くようです)
このお店なら、鰻以外のメニューもあって、
私と一緒に行くならこのお店
私と一緒に行くならこのお店
天丼
丼からはみ出る海老
(ご飯の量は少なくしていただいてあります)
大海老2尾
三つ葉。茄子、かぼちゃ。
掛かるタレも絶妙
主人はかねてから食べてみたかった
主人はかねてから食べてみたかった
店の前の松本街道もしばらく走っていないし~。
自分で運転しなくなって5ヶ月が過ぎましたよ。
“うな忠”と“安田屋”に行くことが増えました。
次は“うな勢”に顔を出そう~~(^_-)-☆
殿様丼・・・数年前に味わいましたよ。
うなぎが上に、中に、下にもあったかな・・・旨かったですねえ~。
家族はひつまぶしでしたけどね。
夏場は食中毒のリスク回避で残りを持ち帰れませんね。
青森の吉田屋…500名以上の被害が出たとか。
持ち帰りではありませんでしたが、夏場は怖いです。
今日は久しぶりにのんきさんにお会いできました。
Saas-Feeの風とは違ってお元気なご様子でしたね。
収穫物をくださり、ありがとうございました。
近いうちにブログにアップするつもりです。