猛烈に大きな台風が北上しています。
私の方では、子供の頃に遭遇した
伊勢湾台風以来の勢力の大きな台風だとか。。

進路に当たられる皆様も、お気をつけください

今日のブログは帯が長くなりました
備忘録を兼ねたブログゆえお許しください


台風を南の海上に確認しながら、
昨夜はご近所さん4軒。8人での飲み会でした
お店は、四日市の駅からすぐ。
ランチには、たびたび尋ねるお店ですが、
夜は敷居の高いお店です

三重県民割りの恩恵を受けて、
敷居を低くしていただきました

幸いバスの時間には、雨もまだ降っていませんでしたが、
帰りには土砂降りの予報。それぞれに傘を持参
傘が杖に見えるお年頃。。
DSC_8181

呑む気満々の面々(一組のご夫婦は一つ前のバス停から乗車)

お店到着。
DSC_8182

二階の広間で速攻に飲み会モード突入


かんぱぁ==い
DSC_8183


次々に運ばれるお料理に舌鼓

茹でたオオマサリ。。大粒の落花生
きぬかつぎ
DSC_8185

すみません。アッ写真!気づいた時には
枝豆食べた後でした


今シーズン。初!松茸と青菜のお浸し

DSC_8186
初物を食べると75日長生きする??
みんなぁ・・・寿命がわずかに延びたよぉぉ

松茸の土瓶蒸し

DSC_8188

お刺身は、大間のマグロ。平目

DSC_8190
可愛いウサギのお皿でした

ビールも進む!進む!

帰りには階段を下りられるのか心配。。

ビールから冷酒に。。(八海山)
なんと、竹の筒でキンキンに冷やされたお酒です
DSC_8200


遠目に、竹の筒を見ていましたが、竹の中には細工が
DSC_8204


小さな穴からお酒を注ぎこむらしい。
竹筒はあらかじめ冷凍されていたみたいです

1

手の込んだお料理が運ばれます
上のサイコロのお肉の容器は、陶器の筒の様になっていました
8

目でも楽しみ、話も盛り上がります。
2

あれこれ次々に運ばれるご馳走に、お腹いっぱい
でも最後まで食べられるのは、皆の楽しいお喋りがスパイス


3

いい機会ですから、皆で写真に納まりました
皆がいい年を重ねてきました
これからも仲良く楽しい時間を積み重ねていきたいですね

帰りもバスで。。。
大雨を覚悟してそれぞれに傘を用意して出かけましたが
傘をさす必要はなく、台風の影響からの風が
赤ら顔に心地よく感じられたはず

4

バス停でも缶ビールを離さず。。(笑)
どんだけぇ~~~
5
6

バスに乗ってやれやれ。(笑)


無事、皆さんご帰還あそばされました

お料理代金は前もって旅行社に支払い済み
呑んべえ5人で頂いた飲み代
DSC_8232~2

26800円也
偶然にも、4月に皆で出かけた。かに本家
こちらの飲み代も26800円同じでした

おまけ
9
女将さんも大変!
一緒に写真をと切望する主人に
気楽に応じてくださいました
申し訳ありません