コメント一覧 (8)
-
- 2022年03月22日 21:48
- 良いじゃないですか、
「クリスマス」に咲かないで、いま咲く「クリスマスローズ」もあるし、
10分煮込むと言う(3分間クッキング)の番組もあるんですから?。www(笑)😁
「千畳」ないのに「千畳敷」とも言うしね。
今の時代は 思いを巡らせると、堂々巡りですね~。😂
-
- 2022年03月22日 23:24
- こんばんは
私も桃の節句に桃の花が咲かなくて 気になっていました。
桃の花が満開の時が「雛祭り」ですよね。
同じような考えの人がいて嬉しいです(*^_^*)
-
- 2022年03月23日 09:32
- きっしぃさん。おはようございます
そうよねぇ。。。
桃の節句なのに、桃のお花がないなんて。。
エッ!北海道には桃の木がないのかぁ。。
桜と桃が一緒に、本土より遅れて咲き競うものだと思っていました
-
- 2022年03月23日 09:35
- koutokuさん。おはようございます
いつのコメントも、ウイットに富んだコメントを入れて下さって。。。
文系。理系。両方に秀でていらっしゃるんだと、感心しています(よいしょ!)
座布団の用意がなくて申し訳ありません
-
- 2022年03月23日 09:37
- PAPAさん。おはようございます
桃の節句。ですからね
3月に桃の花をお花屋さんで買うとなると、メッチャ高いし。。
4月なら、アチコチに咲き乱れ、「ちょっと頂戴」が言えそうだから。。(笑)
やっぱり4月に桃の節句だよね
-
- 2022年03月23日 16:10
- 近所の庭にも桃の花綺麗に咲いてますよ
本当やね~
3月三日に花を買うととっても高い
ハウス栽培のだからでしょう
自然咲のは花が持ちますがハウスのは
パラパラと咲く前に散ってしまいます
見てるだけが良いね
-
- 2022年03月25日 05:50
- げんかちゃん。お返事が遅くなりました。
すみません
家の玄関にも、2月中頃に少し蕾が膨らんだ枝を頂いて活けましたが、花瓶の中で懸命に蕾を開かせました。
温室栽培の物とは、根性が違いますね。(笑)
と講釈を放ちましたか、紅梅と桃の花の区別も解らぬ私です。
コメントする
リンク集
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
桃の節句なのに
桃は咲いてませんものね(^^;)
地域に寄っては旧暦でお祝いすることがあると
私も聞いています。
全国的にすれば良いのにね。
まぁ・・・北海道はどちらにしても
桃は咲きませんけど(笑)