コメント一覧 (6)
-
- 2022年02月24日 01:26
- はるみ ですか?
買うと高価なのでは・・・?
甘い果実は 嬉しいですね。
我が家 キンカンもダメみたいだし 実のなる木はもう植えません(笑)
みかんの木は 5.6年もかかるのですね。
頂いてよかったですね。
楽しみな気に成長 嬉しいですね(*^_^*)
-
- 2022年02月24日 10:41
- はるみちゃん
頑張って付けてくれましたね
金柑とか柚子とかのんきさん庭(畑)?は
土壌が良いのでしょうか?
大地に移して大事にするとちゃんの実を付けるのね
お互い大事にしあってください(笑)
-
- 2022年02月24日 12:34
- やっこちゃん。こちらにもコメントをありがとうございます
この木も、義弟が買った時から考えると7.8年経っています
やっとです。
せとか。はるか。はるみ。きよみ。。
色々ありますが、どれも大好きです
温州ミカンの季節から、伊予かんの季節に移ってきましたね
私は、一年を通して、柑橘類を食べてます
-
- 2022年02月24日 12:57
- PAPAさん.こんにちは!
どうせ酸いだろうと思っていたのですが、これがこれが。。
瑞々しくて、甘味があって美味しかったんです
これから、しっかり管理してもらって(他人事)美味しい「はるみ」が沢山収穫できるように、頑張ってもらわないと。。(笑)
きんかん。お代わりありますよ(笑)
-
- 2022年02月24日 12:59
- げんかあちゃん。こんにちは!
土壌がいいのでしょうか。。。
この質問は却下です
管理がいいと言ってあげてください(笑)
(植えっぱなしでも、本人いわく見てるそうです)
なんでも、円熟味を増すのは、時間がかかるのね
コメントする
リンク集
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
たわわになるまでには10年くらいかかるらしいです。
「はるみ」という品種だったのですね。
「きよみ」とか、「せとか」とか、女の子の名前のようなみかんが並んでます。
やっこは温州みかん以外、買おうと思いませんが。