アマゾンからの不審な請求に「あれ?」と思い始めたのは秋のはじめころだったでしょうか
(少額請求3件)
金額的に些少だったこともあり、当時は私の勘違いだと思っていました
ところが
段々と、金額が大きくなり、さすがの私も「これは変」と思い
アマゾンでの買い物履歴を調べると、私の買った物ではない物が記載されていました
フィッシングなど、夢にも思っていませんでしたが、私のカードの情報が洩れてしまったようでした
それからの日々。。カード会社に連絡を取り、カードの停止や、新に作り直し、暗証番号も変更しと、私の頭の中は混乱を極めました
アマゾンの審査にも通り、そして先日やっとカード会社から通知が届きました
以下
お問い合わせいただきましたご利用覚えがないとのお申し出につきまして、
お客様ご本人の利用ではないものと判断いたしました。
つきましては、ご請求のお取消もしくは引き落とし口座へ返金(残高充当)の手続きをいたします。
やれやれ。。一件落着の様です
年内に片ついてよかったわ。。。
以下。カード会社から注意事項。皆さまもご一読ください
楽天グループに限らず、大手ECサイトをかたる第三者から「アカウントをロックしました」、「異常を検知しました」といった緊急を装う不審メールが不特定多数の方に送信され、個人情報を盗み取られる被害が報告されています。
不審なメールを受け取った際は、以下の点にご注意ください。
・不審なメールは未開封の状態で削除をお願いいたします。
・不審なメールを開封した場合でも、メールに記載のリンクをクリックせずに削除をお願いいたします。
・誤ってリンクをクリックしてしまった場合でも、個人情報の入力はしないようお願いいたします。
・件名や文面での判断が難しい場合は、公式サイト(弊社の場合、楽天e-NAVI)からのアクセスをお願いいたします。
(少額請求3件)
金額的に些少だったこともあり、当時は私の勘違いだと思っていました
ところが
段々と、金額が大きくなり、さすがの私も「これは変」と思い
アマゾンでの買い物履歴を調べると、私の買った物ではない物が記載されていました
フィッシングなど、夢にも思っていませんでしたが、私のカードの情報が洩れてしまったようでした
それからの日々。。カード会社に連絡を取り、カードの停止や、新に作り直し、暗証番号も変更しと、私の頭の中は混乱を極めました
アマゾンの審査にも通り、そして先日やっとカード会社から通知が届きました
以下
お問い合わせいただきましたご利用覚えがないとのお申し出につき
お客様ご本人の利用ではないものと判断いたしました。
つきましては、ご請求のお取消もしくは引き落とし口座へ返金(残
やれやれ。。一件落着の様です
年内に片ついてよかったわ。。。
以下。カード会社から注意事項。皆さまもご一読ください
楽天グループに限らず、大手ECサイトをかたる第三者から「アカ
不審なメールを受け取った際は、以下の点にご注意ください。
・不審なメールは未開封の状態で削除をお願いいたします。
・不審なメールを開封した場合でも、メールに記載のリンクをクリ
・誤ってリンクをクリックしてしまった場合でも、個人情報の入力
・件名や文面での判断が難しい場合は、公式サイト(弊社の場合、
しますが不審なメールは無いです。
メールは気をつけた方がいいですね。覚えがないメールは迷惑メールにします。