コメント一覧 (12)
-
- 2021年08月30日 14:48
- 札幌でも色んな自販機が話題になてtいます。
お肉とか・・・。
ご時世ですよね。
こちらの餃子屋さんは自販機じゃないんですね。
料金箱に代金を入れるシステム!
ズルをする人々はいないのかしら(^^;
こんがり焼けて、とても美味しそうです。
餃子が食べたくなりました(笑)
-
- 2021年08月30日 15:09
- ええっ、どこにあるのですか。
全然、知らなかった!
餃子、大好き。
さっき、げんかあちゃんさんおすすめの中華飯店でテイクアウトしたのですが
もちろん、その中に餃子アリ・・・ですよ(^_-)-☆
-
- 2021年08月30日 15:34
- げんかあちゃん 。いつもコメントをありがとうございます
ここね。。
密からは縁遠い感じ
私が行った日も、先客が出られて。。。あと私一人
暫く写真を撮ったりしてましたが、誰も来られませんでした
お店に消毒のスプレーはなかったかな。。自分の携帯用を使って出てきましたよ
自動販売機ではなく、ショーケースから勝手に取り出して、置かれた料金箱に入金する仕組みです
生桑のモスの近くです
「餃子の雪松」四日市生桑店
三重県四日市市生桑町158-14
-
- 2021年08月30日 15:41
- きっしぃさん。いつもコメントをありがとうございます
お肉の自販機があるんですか
ひょっとしてラム肉かな。。いかにも北海道って感じですが。。。
こちらは、ショーケースから取り出して箱にお金を入れてくるってシステムです
払わないで帰る人は。。いるかなぁ。。
それより、箱ごと持って行かれるのではないかと、案じますが、箱を揺らすと大音量の音がするらしい。。。
-
- 2021年08月30日 15:50
- Saas-Feeの風 さん。コメントをありがとうございます
4月にオープン以来、行こう取材に(笑)と思いながら、やっと行くことが出来ました
四商の下の道(バスの通っている道)沿いです
三重県四日市市生桑町158-14
https://yokkaichi.goguynet.jp/2021/05/05/yukimatsu/
肉汁がワッと出るような餃子ではなく、野菜(キャベツ)がたっぷりの餃子です
ボリュームのある餃子ではありませんから
私は、返ってこのようなアッサリ系が好みです
K町の中華飯店にいかれましたか
噂通りのボリュームでしたか
また、ブログで紹介してください
(行きたくてうずうず。。)
-
- 2021年08月30日 16:13
- お~~!、無人がエエですね~!。
ブログネタ「写真」気兼ねなく撮れましたね。(笑)
そうです、
「餃子のネタ」よりも 「ブログのネタ」、大正解ですよ~!。www😁
今度、近くへ行って 見かけたら、
のんきさん!以上の 「大音量」ネタにも 挑戦してみま~す。(笑)😎
-
- 2021年08月31日 01:40
- こんばんは
この店の餃子 美味しいみたいだね。
私も食べたいわ~
千葉には ないみたいだよ。
ほんと防犯どうなのかしらね。
のんきさん 気に入ったの?
また お買い上げかな?
千葉にもできるとよいのに・・・(*^_^*)
-
- 2021年08月31日 08:44
- koutoku さん。おはようございます
はい!誰もいないので、写真撮りまくりです(笑)
監視カメラには、うろうろと不審者が写っているかな
以前、ブログネタは、足で探せ!と仰られたkoutokuさんのご意見
もっともだ!と忠実に従いました
各地に展開中らしいですよ。お近くに出来るといいですね
大音響。勇気を出して挑戦してみて(笑)
-
- 2021年08月31日 08:51
- PAPAさん。おはようございます
千葉市内に3店舗あるようですが、お近くなのかどうか。。
ボリュームのある(普通に食べる)餃子とはちがって、とてもヘルシー
いくつでも食べられるって感じの物です
こんな料金箱一つ無人の店舗に置いておく。。
大丈夫なんかなぁ・・(笑)
-
- 2021年08月31日 10:06
- 餃子の無人販売、
お早うございます。
四郷地区は、四日市市でも、最も外国人の多いところです。
他の地区の、3倍以上、外国人の密度が多いところだそうです。6人に一人は外人です。
危ないですね。
でも、四郷地区の外国人のほとんどは、笹川に住んでいるのです。
笹川団地は県営ですから、四日市は、口出しできないのです。
高花は、大丈夫でしょう。
-
- 2021年08月31日 13:54
- きれいに焼けましたね
一回18個、これじゃ足ら~~ん(笑)
私はお肉たっぷりが好きです
キャベツだけ国産・・・そうか~
コメントする
リンク集
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
お店は同じか分かりませんがTVで見たことあります
今は自販機で何でも買えるんですよね
監視カメラが付いてて保安上は大丈夫でしょうが
個人的には知らない人と狭い空間に入る方が怖いわ