毎年4月29日を田植えの日としています
主人は数日前から、天気予報を気にし始めるのは例年の事
今年は29日雨の予報。
それも大雨との予報が出ていました
それも大雨との予報が出ていました
急遽弟。妹に連絡して27日(昨日)に決めました
(皆が定年退職。いつでも即日日が決まる)
(皆が定年退職。いつでも即日日が決まる)
最寄りJAに苗を取りに行ってスタンバイOK
今年は苗箱42枚
主人は、水を張った田に肥料散布
これを背負ってます。年とともに重さが堪える。。。
義弟到着(名古屋から毎度手伝いに来てくれます。ありがたい)
お昼のお弁当の買い物を頼んだ義妹も到着
午前中に作業の半分を終了
午後から残り半分を
義両親の手伝い的にやっていたころは、
もっぱら皆のお腹を満たすべく、
台所の仕事に徹していた私ですが、
主人が中心となって、私も及ばずながらお手伝い
もっぱら皆のお腹を満たすべく、
台所の仕事に徹していた私ですが、
主人が中心となって、私も及ばずながらお手伝い
食事はお昼は買ったお弁当。
夕食はお寿司屋さんで折詰を出前してもらって
持ち帰ってもらう事にしました
夕食はお寿司屋さんで折詰を出前してもらって
持ち帰ってもらう事にしました
食事の用意からは、解放されましたが、
これと言った仕事もしていないのに、体力の衰えは隠せません
これと言った仕事もしていないのに、体力の衰えは隠せません
それは主人も同じ様で・・・
昨夜は20時30分にはベッドに入ってました。朝までぐっすり・・
皆が年を重ねましたぁ・・・
苗も自宅で栽培じゃなくて購入なんですか?
兄弟揃ってで仕事もはかどりますね
のんきさんもお手伝いって…ホント?
何をされますの?