築100年位の家に姑と同居を機に引っ越して、6年
あちこち手を加えだしたら、キリがないほどの家
ただ、莫大にお金をかけてリホームしても
(建て替えの方が安いかも)
この家を、後々の代に繋ぐ予定もなく、
私たちの代で終わりだと感じています
(建て替えの方が安いかも)
この家を、後々の代に繋ぐ予定もなく、
私たちの代で終わりだと感じています
あと、20年も住まうことが出来れば。。。
との思いから、とりあえず雨風をしのぎ、
使い勝手の良く
年を重ねる安全面に考慮し
三本柱でリホームをしました
あれから6年。早いなぁ。。。
との思いから、とりあえず雨風をしのぎ、
使い勝手の良く
年を重ねる安全面に考慮し
三本柱でリホームをしました
あれから6年。早いなぁ。。。
外の洗濯機 昭和の博物館。家の納屋
納屋の解体工事 大改造
それなりにリホーム リホーム第二弾 リホーム第三弾
玄関の周りが、手を付けないままになっていて、見苦しい事だったのですが
昨日、主人の友人の方(板金のお仕事)と主人とで、玄関回りをそれなりに。。。







これで、我が家のリホームは完結です
のんきとうさん大工仕事もされるのね
住人は2人しかいないのにお店の方と自宅と
2軒管理していくのは大変です
我が家も一緒です(泣)
違うところは父ちゃんは家の管理など全くしません
ただ朽ちていくだけです(わ~ん)