先日、友人と一緒にお弁当を食べながらの話題です
手抜き料理の話題に、食いつく!食いつく!
準備は 厚揚げと小さいパックの煮豆
厚揚げは二個入りでした。1個使います
熱湯に入れて、油抜きした厚揚げを袋叩きします
崩れた厚揚げに、煮豆を入れて、
めんつゆを少し。(私は白だしを使いました)
我が家は甘煮のない物を好みますから、煮豆の汁は捨てました
甘味を好まれる方は,お砂糖をたすなどしてください
めんつゆを少し。(私は白だしを使いました)
我が家は甘煮のない物を好みますから、煮豆の汁は捨てました
甘味を好まれる方は,お砂糖をたすなどしてください
ちくわを細かく切って入れたり、菜の花を湯がいて入れたり。。
友人は煮豆だけだそうですが。。
なんちゃって白和え。完成でえす
時短料理。何よりです。
袋叩きにして、市販の豆入れて、
めんつゆ。。。工程はこれだけです。
めんつゆ。。。工程はこれだけです。
材料にもよりますが。。。
彩も綺麗で大豆とお豆腐で栄養満点ですね
白和えって
母はすり鉢でごまや豆腐を擦って作ってました
あれっ?今気が付いたけどゴマは無しですか?
材料があるのでやってみます
袋叩きは「こんにゃろ~」と心で叫びながら