コメント一覧 (14)
-
- 2021年02月18日 10:10
- 自慢・・・・
になるかどうか・・・
三日前位だったか、
蕗の薹の天ぷら、50個以上は揚げました。
後は、かき揚、これにも、ヨモギを入れて。
蕗の薹の過剰摂取による病気って無いと良いのだけど。
鉄板焼き、豪華。
くちこ家では、ハレの日でなくては無理。
-
- 2021年02月18日 10:52
- 蕗の薹の天ぷらが自宅で食べれるなんて羨ましいわ
ウォ-キングの途中で見ますが黙って取るわけにもいかず
誰かに聞いてみようかな?
海老や魚もいいけど新鮮な野菜の天ぷらは
全く飽きないね
家の父ちゃんに「ふきのとう知ってる?」って聞いたら
「知らん!」って言いますわ(泣)
-
- 2021年02月18日 15:17
- ふきのとう、って食べれるんや~
たぶん、私はパスです、菜の花もネギもニンジンも
私のお皿は、全部、お芋さんでお願いします~~(笑)
-
- 2021年02月18日 16:41
- Saas-Feeの風さん。こんにちは!
寒いですね。
お庭にフキノトウが顔を出しましたか
少しほろ苦いところが、大人になった証拠(笑)
若い頃は食べませんでしたから。。
ブログアップを楽しみにしています
野の幸がたっぷりなこれからの季節
食材費が大幅に助かります(笑)
-
- 2021年02月18日 16:44
- くちこちゃん。
すごい!フキノトウ50個ですか。。
全て天ぷら?胸やけしませんか(笑)
我が家はまだ3個顔を出していただけだそうです
主人が2個私が1個です
春本番になれば、たくさん積んでフキみそです
ステーキなら晴れの日でしょうけどね。
ランチですから、お気軽に。。(笑)
-
- 2021年02月18日 16:48
- げんかあちゃん。こんにちは!
寒いねぇ。。そちらは白い物ちらついていませんか。
散歩途中で枝を折ったり、花を切ったりは、ダメでしょうけど。。
ヨモギを摘んだり。フキノトウを摘んだりは、いいのではないですか。
つくしを摘む感覚ですもの。。
フキノトウの天ぷら。早春の香りをぜひ!
げんとうちゃん。さすが町の真ん中生まれだわ!(笑)
フキノトウにまみれて育った我が亭主とは大きく違うわ(笑)
-
- 2021年02月18日 16:50
- くみちゃん。こんにちは!
あんたなぁ。。(笑)(大笑)
町に嫁いでよかったですね
優しい旦那様でよかったですね
最近は、高級料亭でもこの時期はフキノトウが天ぷらで出されます
芋天。たっぷり用意して待ってます。早く7出てこられるといいのにね
-
- 2021年02月19日 00:23
- もう、ふきのとうが出ているのですね。
スーパーで小さいのが5~6個入って398円で売っていましたが、高くて手が出ません。
つくしもふきのとうも高級品です。
-
- 2021年02月19日 01:02
- こんばんは。
フキノトウ 私も知り合いの畑からとって頂きましたよ。
ほろ苦くて美味しいね。
春の味!って一人で騒いでいます(笑)
お野菜つくっていると 畑からのお野菜使えて良いよね~
海老だけお買い上げって 羨ましい限りです(*^_^*)
-
- 2021年02月19日 08:19
- フキノトウ、
お早うございます。
いよいよ、早春の味覚の王様、登場ですね。
椎茸も栽培されているのですね。
今朝は、思ったより大雪でした。
今冬一番の大雪です。
-
- 2021年02月19日 09:58
- やっこちゃん。おはようございます
近かったら、背負い籠にたくさん入れて、売り歩くのに。。(笑)
ほろ苦い味がわかるようになった私。
年を重ねた証拠。重ねすぎ。。。
-
- 2021年02月19日 10:01
- PAPAさん。おはようございます
畑から直送の食材
新鮮で何物にも代えがたい(笑)
葉物が多きこの時期、重宝しています
フキノトウも、若い頃には見向きもしなかったのに。。
最近は早い物勝ち(笑)
立春が過ぎて、春なのに、この寒さ。。ねぇ。
-
- 2021年02月19日 10:03
- mcnj さん。おはようございます
春は名のみの。。ですね
冷たい冷たい。
フキノトウを美味しいと感じたのは、まだ10年も経ってないかも。。
ずっと苦い。まずい・と思っていましたから。
最近、このほろ苦さにハマってます
コメントする
リンク集
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
彩りも素晴らしい盛り合わせになさってますね。
我が家でも数日前に庭のフキノトウを天ぷらにしましたよ。
そのうちにブログアップするつもりです。