コメント一覧 (8)
-
- 2020年04月21日 17:20
- くみ ちゃん。コメントありがと。
お嫁さんに息子を委ねた瞬間から、母は、息子の健康を祈る事しかできなくなりました
遠く離れて、今年本厄の息子を案じつつ。。。
-
- 2020年04月21日 19:08
- こんばんは。
そうですね。
もうすぐ、5月ですね。
端午の節句ですね。
我が家は、男児に縁が無くて、無縁でした。
-
- 2020年04月21日 21:43
- もう 端午の節句が 近い季節なのですね。
立派な鎧兜です。
雛人形も 鎧兜を きちんと飾るのんきさんは
偉いです。
私は 怠惰で 娘は 結婚してから 息子は成人してから
飾らなくなりました。困りものです^^
-
- 2020年04月22日 07:28
- 我が家も毎年出しています。
兜だけですけれど。
他の人形は、閉まっておく場所がないので、
人形供養へ。
もうお節句なんですね。
毎日が早い!
-
- 2020年04月22日 11:21
- mcnj さん。こんにちは!
世の中がコロナで大騒動をしている関係か、月日が飛んで過ぎていきます
めっきり温かくなったら、もう5月ですものね
-
- 2020年04月22日 11:24
- ケイ さん。こんにちは!
娘は自分のひな人形を嫁ぎ先にもっていきましたが、息子の節句人形は「持って行きなさい」というのに、もっていかないんです
マンション生活では飾る部屋もないからかも。。
お人形を出したり閉まったり
確かに面倒なのですが、楽しみな事でもありますよ
送ってくれた人に思いを寄せながら、懐かしさに一人悦に入ってます(笑)
-
- 2020年04月22日 11:26
- ココア さん。こんにちは!
ココアさんの所は、今年、王子様の初節句ですよね
にぎやかな集まりかな。。
息子さんの兜飾り。そのまま王子様にプレゼントもいいですね
コメントする
リンク集
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
我が家はマンションなので、小さい兜だけです
久しぶりに出してみようかな
クロゼットの奥にあるはず、ついでに整理整頓だわ