こんにちは!のんきです!
< 天国ってこんなん?かな?
お節句人形 >
2020年04月18日
09:42
カテゴリ
冠婚葬祭
古希だって!
昨日、主人の70回目のお誕生日でした
古希の祝いとして、
息子や娘の都合のいいときに一緒に。。。
と思っていたのですが、
このような事態となり、GWも帰省できそうにもなく
家で3人でお祝いしました
ちらし寿司を作って。。。
主人の好きな山菜を並べて・・・
タケノコの煮物 タケノコのお刺身
ワラビのサラダ
春巻きとイクラおろし
スナップえんどうは、今年初なり
たった8つ(笑)
先日、食品収納庫の整理をしていたら、
不室屋さんのお吸い物が少し出てきました
お吸い物とお味噌汁。。
ちらし寿司と一緒に頂きました
千葉の孫から手紙が届きました
息子から魚の捌き方の本(笑)
この本を参考にして、釣った魚の血抜きをすれば
1週間後に熟成して美味しくなるとのこと
主人は釣りをして、海で速攻に血抜きして
持ち帰ってくるのですが
その方法とは違うらしい。。
主人も70の手習いといきますかね(笑)
下孫からの手紙には、コロナに負けないで
今度行くときまで死なないでくださいって!
死なないで待ってるよ!
飛悠君。叶ちゃん。お手紙ありがとう
「冠婚葬祭」カテゴリの最新記事
コメント一覧 (18)
1. デスタントドラムス
2020年04月18日 10:03
ご主人様の70おめでとうございます
これからもますますお元気でお二人
のお幸せが続きますように・・・・
2. mcnj
2020年04月18日 19:02
こんばんは。
ご主人様、古希をおむかえでしたか。
おめでとうございます。
ますます、お元気です、コロナに打ち勝ってお過ごし下さい。
お手製の料理でのお祝い、いいですね。
3. くちかずこ
2020年04月18日 20:04
古希、おめでとうございます!
サメ氏より、一歳お若いのね。
随分?
ご無沙汰だったかしら、まとめ読みにて拝見。
そうそう・・・
断捨離がんばってもさあ、夏までもつか?
そこが問題よね。
何度も繰り返さないと、在庫、忘れるしね。
結局、死ぬまで、同じ事、繰り返すのかしらね。
久しぶりに座布団型卵、拝見!
マスク、縫った?
くちこは、その気無し。
どうも、人と同じ行動ができないのよね。
簡単な針仕事は、しょっちゅうやっているんだけどね。
げんかあちゃんちで、お口の体操、良かったね。
4. ひなれん
2020年04月18日 20:16
御主人様古希をお迎えの事 おめでとうございます。
奥様の手料理は一番のお祝いです。
すきなものは充分解っていますからね。
お酒も進んだ事と思います。
「みんな揃って」はのんきさんの古希に一緒に・・・・・
楽しみが待たれますね。
私達同級生夫婦なので1回でしたよ。(笑)
孫は本当に心配してくれますね。
「まだまだ若いぞ70歳!!」
と御主人様の声が聞こえます。
おめでとうございます。
5. ケイ
2020年04月18日 22:09
ご主人様のお誕生日&古希!
おめでとうございます。
お祝いのちらし寿司が 美味しそうですね。
サイコロ切りの卵は 我が家も同じです。
下孫ちゃんのお手紙「コロナに負けないで
今度行くときまで死なないでくださいって!」
可愛くて 笑えました。
じじばばは 早く会いたくなってしょうがないでしょ^^
6. Saas-Feeの風
2020年04月18日 22:13
おめでとうございます。
これからもお身体に気を付けて、そしてご夫婦愉しく仲良くお過ごしくださいね。
まだまだお若いですからね。
Saas-Feeの風は古希から5年が過ぎてしまいましたよ~。
7. PAPAさん
2020年04月19日 00:24
ご主人様古希でしたか?
我が主人より一つ下なのかな?
のんきさんの手料理で3人でお祝い 良かったです。
孫達 いいますよね
「死なないでね」可愛くて余計孫馬鹿になります(笑)
のんきさん お互いに頑張ろうね 孫達のためにも・・・(*^-^*)
8. のんき
2020年04月20日 13:46
デスタントドラムス さん。主人へのお祝いコメントをありがとうございます
そうね。。。
大きな幸せはいらないから、毎日が穏やかに過ぎますように。。。
そんな風に思うこの頃です
9. のんき
2020年04月20日 13:47
mcnj さん。お祝いのコメントをありがとうございます
70だって。。。どうしよう。。。って(笑)
こんな時ですから、外食も思うように出かけられず、このような形でのお祝いとなりました
10. げんかあちゃん
2020年04月20日 13:59
のんきとうさん
お誕生日おめでとうございます
ちらし寿司美味しそうイクラも乗ってる~
優しい奥様でお幸せですね(おほほ)
11. のんき
2020年04月20日 13:59
くちかずこ さん。お祝いコメントありがとうございます。
大きな病気もせずに・・・って言ったら義母が、小さいときに、たっぷり病気してたと・・
小学校1年生は半分も行ってないといいます
母親しか知りえない情報でした。本人も知らない。。(笑)
12. のんき
2020年04月20日 14:02
ひなれん さん。お祝いコメントありがとうございます。
私はまだもう少し60代にしがみついてます
(今年12月に古希です)
コロナの騒ぎも、終息の予想もできず、息子や娘や孫との会食はどうなることやら。。
楽しみにしているのですが。。
13. のんき
2020年04月20日 14:10
. ケイ さん・お祝いコメントありがとうございます。
孫も大きくなって、部活や塾が忙しく、年に一度くらいの帰省となってます
友人から聞いてこんな日が来ることは覚悟していたのですが、やっぱりさみしいです。
ケイさんのように毎日孫の顔を見られる幸せ。味わいたいわ。。(笑)
ちらしの厚焼き玉子。この方が錦糸卵を作るより、簡単だもんね(笑)
14. のんき
2020年04月20日 14:17
Saas-Feeの風 さん。お祝いコメントありがとうございます。
5年先を走って頂いてますね。
先を照らす明かり。灯してくださいね
夫婦仲良くの路線から、やや脱線していますが(笑)私が今年12月に古希を迎えるころには、コロナの騒ぎも一段落していたら、家族そろってどこかに行きたいと思っています
15. のんき
2020年04月20日 14:20
PAPAさん。お祝いコメントありがとうございます。
孫たちも大きくなって、めったに会うことができなくなりました。もっぱら電話やlineでのおしゃべりを楽しんでます
孫と一緒に走り回る時間。短いですよ
PAPAさんも、今を大切にね
16. のんき
2020年04月20日 14:23
げんかあちゃん。お祝いコメントありがと。
お仏壇にお供えするので、海産物は。。。ってかたくなに義母が言います
いくらも、こまめに取り除いていました(笑)
ええのにぃぃと思いながら、横眼でにらむ嫁です(笑)
先日のマスク。娘からもよろしくとの事。ありがとうございました
17. ひなれん
2020年04月21日 11:22
同級生ご夫婦だったんですね。(*^▽^*)
お若い・・・・
18. のんき
2020年04月21日 17:18
ひなれんさん。再びのコメントをありがとうございます
同級生ですyo~~(笑)
若くない若くない。。
ひなれんさんの所のように、仲良くもないですし。。(笑)
会話の少ない夫婦です(笑)
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
< 天国ってこんなん?かな?
お節句人形 >
リンク集
やっこちゃん
げんかあちゃん
くちこちゃん
ケイさん
ココアさん
きっしぃさん
お福さん
高徳さん
mcnjさん
デスタントドラムスさん
PAPAさん
くみさん
Saas-Feeの風さん
yamacyan
ひなれんさん
michiさん
hiroさん
ローリングウエストさん
ゆっきんママさん
記事検索
最新記事
美味しいバームクーヘン
後期高齢者仲間に入れて頂きます
冷凍庫の掃除
春爛漫
月命日だから
冷凍庫に残っていました。お正月
お節句人形
桜並木をウォーキング
山菜おこわ
思い出せない。。
最新コメント
月別アーカイブ
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
カテゴリ別アーカイブ
料理 (634)
食べる (192)
行事 (9)
ちょっとお出かけ (674)
自宅にて (251)
生活のなかで (938)
到来物 (598)
みつけた! (405)
冠婚葬祭 (142)
自分のこと (300)
長野 (82)
家族のこと (248)
お出かけ (157)
モラタメ (25)
週刊昭和タイムス (3)
旅行 (351)
コストコ (13)
オフ会 (68)
ランチ(四日市市内) (148)
ランチ(四日市市外) (75)
お取り寄せ (13)
リホーム (11)
パッチワーク (8)
ご近所様 (24)
食卓 (6)
タグクラウド
QRコード
これからもますますお元気でお二人
のお幸せが続きますように・・・・