おもいで会終了後、久しぶりに
津の町をあちこちふらふらする事にしました
偶然ですが、車を入れた有料駐車場が、
昔よく行った「千寿」の真ん前

津の町をあちこちふらふらする事にしました
偶然ですが、車を入れた有料駐車場が、
昔よく行った「千寿」の真ん前

懐かしい!
建物は新しくなっても、昔を思い出すには十分
なつかしさがこみあげてきました
小さな店内。カウンター8席のみ。
一際小さく映るこの店のおかみさん御年90歳
今も現役でお店に出ていらっしゃいます
昔、手のひらを真っ赤にして
(アツアツのご飯を握るため)握っていらした姿
鮮明に覚えています
アツアツ。ふんわり。エビの食感とともに
忘れられない味でした
名古屋の名物として、今や不動の人気を誇る「天むす」
三重県のこの店が元祖だと知る人は少ないと思います
このお店こそが、天むす発祥のお店です
今回、昔よりやや大きめだと感じましたが。。
衣にも薄く味がついているみたいです
今回、以前に比べるとエビも小さくその存在感は
薄れているように感じたのは私だけかなぁ。。。
少し濃いめの味付けですが、天むすとの相性抜群
昔は(40数年前の大昔)この天むすを
ことのほかおいしいと感じ、わざわざ電車に乗って
食べに行ったものですが、今回、さほど。。
ほかに美味しいものが溢れる世になって
私の口も贅沢を覚えたからでしょうか
以前ほどの感激も少なくなってしまいました
お店のカウンターに座って、アツアツの天むすを食すれば
また違った感想になるかもしれません
おむすび🍙の 美味しい握り方って 難しいです。
御年90歳のおかみさんは 達人でしょうね。
添えられたきゃらぶきも 美味しそうです。
4?年前のまだ学生だった頃
ケンタッキー・フライド・チキンを食べて
美味しさに感激したのを 思い出しました。
お店のカウンターに座って、アツアツの天むすは
食べたいですけど
ケンタッキー・フライド・チキンは あまり食べたいとは
思わなくなってます(笑)