コメント一覧 (10)
-
- 2019年03月26日 20:49
- コウナゴのくぎ煮ですね。
春の味覚ですね。
我が家にも関西の叔母が送って
くれたくぎ煮を母から分けて
もらってきました。
春の味、楽しんで食します~。
-
- 2019年03月26日 21:48
- これねえ、関西の料理ってイメージです。
娘は、京都での大学時代で覚えて好きになったみたいです。
くちこは、同期会で、神戸の同期生の奥様から、手作りを貰うことがあります。
大量に作るみたいでした。
-
- 2019年03月27日 09:36
- 三重県のは4年連続禁漁なんでしょう?
以前は安くて大量に作ってましたが
ここ数年値段に負けてます
関西のが流通してるのね
我が家は「卵とじ」と「てんぷら」も好きです
聞いてないね(笑)
-
- 2019年03月27日 15:45
- デスタントドラムスさん。こんにちは!
コメントを寄せてくださってありがとうございます
私も生姜はたっぷり入ってます
形が崩れるので、煮汁に入れたら絶対に触らないなど、コツを覚えれば簡単です
-
- 2019年03月27日 15:48
- Toshiさん。こんにちは!
いつもコメントをありがとうございます
関西に住まわれる叔母様。手作りのくぎ煮は、きっと美味しかったでしょうね
コレステロールが多い食品で、食べ過ぎは。。。と思いつつ、ついつい箸が進みます
-
- 2019年03月27日 15:50
- くちこちゃん。こんにちは!
コメントをありがとうございます
非常に手間が掛かるのですが、手間はいっぺん。
大量に作りますよ~~
お魚を触るのも、食べるのも嫌いな私ですが、唯一、この作業はやるんです笑
自分の食べたいものは。。自分でやらなきゃね笑
-
- 2019年03月27日 17:08
- げんかあちゃん.
こんにちは!
コメントをありがとうね
小女子。高いねぇ
ただ白魚よりはまだ手の届く域かな笑
夜、スーパーに行ったら、半額で5パック残ってました
半額で約1600円
沢山のくぎ煮が出来て大満足です
白魚は天ぷらにしますが、小女子で天ぷらにしたことが無いんです。
今度、半額を見つけたら天ぷらにしよう!
-
- 2019年03月28日 00:53
- 「ホソクチ」と実家では呼んでいました。
大好きなお魚ですが、横浜では流通していなくて幻の味です。
卵とじにしたり、さっとだし汁に通して食べるのが好きでした。
もう何十年も食べてないです。
-
- 2019年03月28日 11:22
- やっこちゃん。こんにちは!
そう・・実家の母が「ほそくちイワシ」って言ってたような気もするわ
伊勢湾の漁は、4年ほど禁止になっていて、地元のものを口にすることができませんが、今年も作ることができました
これって、出回ってませんか?
送ってあげたいけど、なんせ、鮮度が命なのと、崩れやすいのでね。
お魚を触るのも、食べるのも嫌いな私ですが、唯一、この作業はやるんです笑
自分の食べたいものは。。自分でやらなきゃね笑
コメントする
リンク集
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
私が兵庫の方にいただいたものは
生姜が入っていました
美味しい季節料理ですね