息子の住むマンションに向かう途中。
手作りの小さな看板に気付いたのは、
ずいぶん以前の事です
その案内出てる道は、車幅が一杯一杯の細いでこぼこ道。
先を想像するには、恐ろしい様な(笑)
曲がりくねった道が延びています
このような道を行きます
検索してみたら
有名な創作料理のお店だそうですが、
この時期は日光の天然氷を使った
かき氷でも有名なお店だと知りました
心細くなる様な道を行くと、
資材置き場や解体寸前の車置き場が現れ、
突然、広い駐車場が出現
かなり広い駐車場が満杯の状態でした
こんな所に。。。。日光の天然氷のかき氷

かき氷のお客さんは、屋外のスペースで。。

子供たちは、2人で普通サイズの黒蜜きなこ
織部の鉢に高さ15㎝は有りそう。びっくり!
アマッ!あまぁいぃぃ。。。連発しながらもスぺッと食べていました

私はハーフサイズの宇治金時
ふんわり削られた氷。ツンとした頭に響く気配はまるでなく、
抹茶が濃くて、自家製の小豆餡との絡みが絶妙
私の記憶の中では、一番美味しいかき氷でした
天然氷のかき氷。。。冬に日光の山中にある『天然氷の蔵元』で作られる氷です
人生67年。初めての天然氷を食しました
おススメの食べ方、カルデラ落とし。やっこちゃんのブログで知りました
真ん中に穴をあけてそこに周りの氷を落としながら
食べていくと崩れないらしい。スマホ片手に実践しました(笑)
このかき氷。年間を通して食べられるそうです。
次回は、こちらの建物で創作料理をご馳走してね。
天然氷のかき氷、美味しそうですね。
ふわふわな氷ですかぁ?