かよちゃんが亡くなって、もう何年になるのだろう
7年かな8年かな・・・
10年は経ってないだろう
かよちゃん。ちゃん付けで呼ぶのですが、
私よりはるかに年上の方です
少し腰が曲がっていましたが、やさしいおばさんでした
かよちゃんが毎年漬けてくれる「きゅうりの粕つけ」
使った量の半分の粕を,
毎年入れ替えて、
4年くらいすると、黒褐色の、
甘いお漬物が出来上がります
何度も作り方を聞きたいと思いながら、
ついに、聞くことができませんでした
先日、かよちゃんの家で
ご主人の3回忌の法要がありました
あれこれと、頂戴した中に、
「これで最後です」と言われた、
かよちゃんのお漬物が入っていました
おいしい!何年物になるのかな。。
ナスときゅうりの粕漬け
お元気な内に
何度でも教えていただく機会がありながら、
いつもいつも頂くばかりで。。
コメント一覧 (6)
-
- 2018年07月04日 21:57
- くちこの、体操の自称お母さんのと似ているわ。
これまた、最高にて完璧な美味しさなんです。
でも、習おうとは・・・面倒そうで。
くちこの本当の母の料理は、もっと真面目に習っておけば良かったと後悔しています。
おこわとか、おからとか。
名古屋の方って、全く解らないわ。
焼きそばの件、大きく納得!
くちこが作る焼きうどん、基本、醤油です。
子供達が居たころは、二つに分けて、ソース味と二種類作っていましたが。
伊勢うどんの焼きうどん、実演、伊勢で見ましたよ。
-
- 2018年07月05日 22:58
- こんばんは。
まあ色が凄いけど美味しいんだね~
粕漬けって何年も持つものなんですか?
かよちゃん漬け 懐かしさでいっぱいですね~
-
- 2018年07月06日 17:34
- Toshiさん。コメントありがとうございます
亡くなって何年も経って、「あの人のあれは美味しかった」と言ってもらえるって、最高だと思います
故人をしのびながら、大切に美味しく頂いています
-
- 2018年07月06日 17:38
- くちこちゃん。コメントありがとうございます
亡くなって何年も経つのに、奈良漬けを食べる時、必ず、我が家では「かよちゃんの胡瓜の漬物。。美味しかったね」って話題に上ります
元気なうちに習っておけばよかったと、思い事が多々あるんです
クックパットなどで、簡単に検索できる味ではなく、実に奥行きの深い味なのよね
私は、サバ寿司とこのお漬物です
-
- 2018年07月06日 17:40
- PAPAさん.コメントありがとうございます
胡瓜をたっぷりの塩で押した後に、酒粕で漬けこむんです
悪くなる事はなく、年月と共に、艶が増し、塩分が抜けて美味しくなります
奈良漬けのようなものです
コメントする
リンク集
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
漬物ですね。
故人を偲んで頂かれたことでしょう。