日曜日(19日)、うらんママとげんかあちゃん。
3人で、伊賀上野までランチに出かけました。
四日市から乗車した急行電車は、
あいにく、2人並んで座る事が出来ず、
げんかあちゃんとは、通路を挟んで着席。
通路を挟んで、年金話に花が咲き、
時間を感じる間もなく「津」到着
津駅に集合した3人。
お久しぶりぃぃ~~~の挨拶もそこそこに、
例の如くにマシンガントーク炸裂!
うらんママちゃんの車でいざ!
マシンガントークは「あら!もう伊賀なの」まで
途絶える事なく続く。。。
小高い山(丘)の上に目指すピザ屋さんがありました
ご主人さまは、その道では有名な木工作家さん。
奥様は、ボタン作家さん
お忙しいお二人ですから、
ピザ屋さんは、毎週土曜日曜のみの営業
オシャレな扉を一歩入れば、ご主人の力作が並ぶ展示会場と、ご自宅
ちらっと見せていただいたご主人さまの工房
大きな木をそのまま使った家具が目に飛び込んできます
事後承諾ヨロシクです
今日のブログは、画像が多いので、
帯が長くなりますが、お付き合いください
こちらが、土曜日曜のみ開店の奥様のお店(ピザ屋さん)
ご主人さまがこつこつと建てられたんだそうです(設計は別だそう)
新緑の山と田植えの終わったばかりの田んぼ
我が家で見慣れた風景も、
所変われば新鮮に感じるから不思議です
天使の羽根と名付けられた椅子

①の部分は、子供のお尻を表現しているとの事です
言われてみれば、かわいいお尻を想像できます
天使の羽根 まさしく。。です
私たちが陣取ったテーブル席
大きなパーティでは、上の部分だけ外して、
直接、芝生の上に置き、大きなお盆として、
お皿などのディスプレーに使われることもあると聞きました
この椅子も可愛い!
大きな丸太を1本。切り抜いて使われた棚
ボタン作家でもあられる奥様の作品でしょうか
カップにボタンの付いたコーヒーカップと、
変わった形のボタンが展示販売されています
(珈琲カップはプライスがなかったので、売り物ではないようです)
オブジェ。木のくりぬき
忙しそうな調理場
屋内ではなく、テラス席。
気持ちよい風が通り抜けピザを待つ間も
気さくな御主人との楽しいお話や
ご苦労話など
テーブルに座りこんで、話に花が咲きました
肝心なピザ
直径20センチほどのもの三枚をチョイスし、三人で分けっこ。
ズッキーニやトマトのピザは、チーズなしです
屋内のお部屋
木立の中につるされたハンモック。
のんびりとした時間が過ぎていきそうですね
びっくりは。。。。これ
御主人手作りのツリーハウス
ツリーハウスを下から撮影
御主人が掛けていらしたメガネ
フレームの部分が壊れたから、自分で作りましたと。。。
「重くないですか」との質問に「掛けてみなさい」との事
のんきさん。ご満悦!
すっごく軽くて、なかなかですやん!
賑やか三人組。この後、津に戻りました
帯が長くなってしまいました、
別腹の様子は、またご紹介しますね
日曜日はありがとうございました楽しかったね♪
我が町と同じような田園風景ですが
1歩入って驚く事ばかりオーナーの拘り満載の
お店でしたね
チーズの乗ってないピザ初めて食べましたが
イケル!
毎度感心なんですがうらんママさん本当に色々な
お店よく知ってらっしゃる~
「見て気に入れば速攻で買う」皆さん分かりやすい(笑)
楽しいオフ会またお願いしますね
追伸
お友達へのお土産の話、思い出し笑いでニヤケてます(汗)