気がつけば4月も終わりに近づいてます
昨年、大晦日の義母の救急搬送に始まって、
我が家は大騒動の日が続きました
皆さんから、いろいろと頂戴し、
記録に残していても、なかなか、心静かにPCに向かう日が少なく、
備忘録としての役目も果たせない状態でした
今さら。。の感はありますが、私の覚えとして、記載させてください
長野の知人からは、
「今年は(昨年)リンゴが、なかなか美味しくならなくて。。」と
いつもの年より、ずいぶん遅れて送っていただきました
大切に少しづつ笑頂きました
名古屋の名物。きしめん・
買って食べるこは少なく、いただくとヤッタァの気分でした
きしめん」ってご存知ですか
うどんを平たくしたものです
煮込みにしていただきました
長野の知人のところに、御不幸があって、
些少ですがお供えをさせていただいたら、返って、申し訳ないこと
大好きなお菓子が送られてきました
ブログのお友達。PAPAさんから、
お爺ちゃんの百か日のお供えにと、
お菓子が送られてきました。
私の大好きな「なごみの米屋」の和菓子。
お供えをチャッチャッツと済ませて、
おいしく「お下がり」をいただきました

PAPAさんご夫婦が、伊豆に行かれたお土産も
同封してくださいました
黄色の張り紙の中にお花の種が入っているみたいです
木札の上から、軽く土をかぶせるようです
こちらも長野から。。
例年になくアスパラが不作だそうですが、
新鮮な季節の味を十分に頂いています
奈良の老舗。中川政七商店の「布巾」
いただいた瞬間に「あっ!」って声が出ました。
このお店の布巾。実家で使っていたことがあって。。
実母のお気に入りでした。
使い込むほどに、やわらかさを増し、手になじむようになるとか。。
遠い記憶がよみがえりました
奈良の特産品「蚊帳生地」が使われています。
でもでも。。。お土産に頂戴したのは、スカイツリーで買って来られたとか。。
Mちゃん。これ欲しかったの。。
大事にするわね
名古屋の和菓子の老舗 亀屋芳広のお菓子
このお店の本店の近くに実母の実家があり
子供の頃から、連れられて買い物をした懐かしいお店です
もっちりとしたわらび餅に、添付された抹茶を
たっぷりと掛けていただきます
わらび餅の自然な甘味と、抹茶のコラボ
最高でした。
Kさん。ありがとうございました
他にも色々と頂戴しておりましたのに、毎日の忙しさから
写真に残すこともできない物もたくさん
皆さんからの、お心遣いに感謝です
と。。上記アップしてから一時間後。。
宅急便が到着
やっこちゃんからプレゼントでした・
コストコのマッシュポテトの素が写っていません
(今夜使おうと台所に持って行ったため)
主婦の感覚でチョイスしていただいたものばかり。
本当にうれしいわ!
そして。。何よりの品
ご実家のお父様が大切に大きくされた「へちま」
たわしにして、やっこちゃんの所に送って下さったんでしょう
おすそ分けに頂戴しました
これって。。。重宝なのよね。ありがとう。
当分の間は、買い物に出なくてよさそうです。