コメント一覧 (10)
-
- 2016年04月24日 06:59
- いいですね。
新鮮な山菜ばかり。
天ぷらも、おしたしも、美味しそうです。
-
- 2016年04月24日 20:02
- Toshiさん。こんばんは!
食材費0円。年金生活。助かってます。
栽培されたウドとは、香りも大きく違いますから、春を満喫です。
白い部分は、生で酢味噌。葉っぱの部分は天ぷらにしました
蕨は苦手なのですが。。(笑)
-
- 2016年04月24日 20:07
- たらの芽やこしあぶらは、こちらではなかなか手に入りません。長野に行くと、山歩きの好きな主人は、生き生きするのですが、今年は、行けそうにありません。そんな時に、娘がこしあぶらを持ってきてくれて、嬉しかったです(笑)
-
- 2016年04月25日 01:30
- こんばんは。
私も山菜天麩羅にしましたよ。
買ってきたんですけど・・・(笑)
こしあぶらの天麩羅美味しいんだよね。
お嬢様 持ってきてくれたなんて余計うれしいですね。
ウドってそのままだし醤油漬けでいいのですか?
皮剥かないの?
へえ~良い箸休めになりそうですね~
今度 スーパーに行ったらみてきますね(笑)
-
- 2016年04月25日 09:22
- コシアブラ、我が家にも届きましたよ~。
ちょうど時期なんですね。
おひたしにして食べたら、とてもいい香りで
天ぷらよりも本領発揮できたかも・・・
恵那の「あまから」さんという五平餅のお店の
タレをかけて食べたらとても美味しかったです。
今度は「あまから」さんのタレもお願いしてみてください。
-
- 2016年04月25日 17:04
- こんにちは♪
山菜は「こしあぶら」が好きです、もっちりしてて美味しいね
この時期しか食べれませんね
天麩羅しか食べた事が無かったんですが、おひたしも良さそうですね
たくさん来ないから出来ないけど(泣)
-
- 2016年04月26日 09:18
- やっこちゃん。御返事が遅くなってすみません
恵那の「あまから」ですね。
GWに中津川に行くとか言ってましたから、頼んでみようかな。。
ただ最近、態度が大きくてね(笑)
笑って済ませられることも多くなって(笑)
-
- 2016年04月26日 09:20
- げんかちゃん。昨日はお疲れ様
とっても楽しかったよ。
パンも最高でした。
こしあぶら。。このあたりでも採れるのかな
我が家の裏山にはないので、とてもうれしく思いました
-
- 2016年04月27日 09:07
- PAPAさん.
すみません。見落としてしまって。。。
御返事が大変に遅くなってしまいました。
御許しください
山ウドの醤油漬けは、根元の白い部分は、皮をむいて、酢水に浸し(ゆでない)、くきの固い部分は捨て、芽の部分と葉の部分は、サッツとお湯に通してアクを抜き、固く絞って、だし醤油に漬け込みました。
長く浸けると、しょっぱくなりますから、長くても一晩。私は翌日には浸かったお醤油を捨てました。
PAPAさんのブログで「鎌田」のだし醤油がありましたよね
少し、もったいない気もするのですが、それを使われたらいかがでしょう。
あくまでも、我が家は、自然の山ウドです。
買ったウドとは、香りも味も違います
御返事が遅れましたこと、重ねてお詫びいたします
コメントする
リンク集
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ですね~。
ウドもワラビも大好きです。
春の山菜は、天ぷらにすると
本当に美味しいですね~。
ウドは酢味噌和えもいいですね~。