今更。。。ですが、折角、書きとめて「下書き保存」してあったものですから。。
4月の声を聞いて、初詣の話題です((笑)
今年のお正月は息子たちの帰省もなく、少し寂しいお正月でしたが
暖冬を象徴するかのような、穏やかな日和でしたね
3日。娘夫婦が来ました。
おじいちゃんの所に、お年始に寄って、
おばあちゃんの所にお見舞いに寄って。。
ぽかぽか陽気に誘われて、
椿大神社に私たち夫婦と一緒に初詣に行ってきました
嫁いでから40年。三が日に初詣に行った記憶はありません
びっくりするほどの初詣の人の波。
車も路線バスも大渋滞で数珠つなぎ。
神社の近くのお友達に、抜け道を聞いてあったので、
渋滞を横眼に、スイスイと車は進みました
友人のお陰です。
この渋滞では駐車場も満車でしょうね。
友人宅に車を停めさせていただきました。
歩いてもすぐ。。
Sさん。渋滞回避情報と、車を停めさせてもらってありがと。
昨年11月。孫の七五三の折にもお参りした神社です
よく行く神社ですが、人並みに押されるように参拝するのは初めて

賑わいを見せる境内でした
おばあちゃんの快復を願って、お守りを買いました。
入院中のおばあちゃんのベッドにぶら下がって
います
娘夫婦の買った「夫婦守」 こんなのあったんだ!
白無垢仕様と紋付き袴仕様のお守りが並んでます。
娘いわく「熟年離婚しないように、お母さんも買ったら。。」と。
なるほど。。。妙に納得したnonkiです
(買いませんでした(笑))
こんなかわいい土鈴を見つけて写真だけ。。笑
所で、今、この大神社のあたり、景色が一変しています
茶畑の広がるのどかな風景が広がっていましたのに。。。
新名神「鈴鹿インター」(名前は定かではありませんが)の工事と、
SAの工事。それに伴うスマートインターの工事など、
あたりの様子の変わりように目を丸くした私です
写真は1月3日のものです。
今現在は工事も進み、また違った風景になっていることでしょう
こんな穏やかなお正月でしたのに。。
二週間後に、思ってもみない事が発生するとは。。。
下書きしたまま、ブログにアップする機会もなく
今頃になってしまいました。
メール、どこへ行ったんでしょ?
スマホからも返信してみたんですが、アドレス間違ってるかな~?