降りるということは、当然のことながら、帰りは上る。。。
みんなに付いて歩くことは諦め、マイペースで行こうと決めました。

落差133m、銚子口の幅13m、滝壺の深さは10mの落差日本一の直瀑
私以外は、もう少し滝を近くに感じられる
熊野那智大社別宮飛瀧(ひろう)神社行きました(私は休憩)
神社といえど、本殿も拝殿もなく、御神体である「那智の滝」を拝むことになります

二人の世界。
降りるということは、当然のことながら、帰りは上る。。。
みんなに付いて歩くことは諦め、マイペースで行こうと決めました。
落差133m、銚子口の幅13m、滝壺の深さは10mの落差日本一の直瀑
私以外は、もう少し滝を近くに感じられる
熊野那智大社別宮飛瀧(ひろう)神社行きました(私は休憩)
神社といえど、本殿も拝殿もなく、御神体である「那智の滝」を拝むことになります
私達が行ったときの那智の滝には台風の影響で崩れた為に
クレーン車がありました。
景観てきには残念でしたけど、被害に遭われた方の気持ちと
クレーン車のある世界遺産も珍しいと思って
写真を撮りましたよ。
あの階段、私だってマイペースっよ。
下ったら登る。ブーイングでしかたら(笑)