我が家の主人は、私がどんなに、気分が悪くても、私の代わりに台所に立つことはしません
食べた後の食器すら、流しに運ぶこともしません
私の気分のすぐれない時、娘がいれば、娘が何かしら動いてくれるのですが。。。
娘が嫁ぎ、私が先に逝くような事があれば、この亭主。いったいどうするのかと、最近は、そんなことを案じる日々です
65歳になった亭主。今更、改造もできず、台所仕事を教えること、覚える気のない人に教えることの難儀さを思うと、私のほうが、疲れこんでしまいます
これなら、旦那でもできると、買ってきた品。
5歳児になれば、ネギと鰹節のトッピングもできるかも。
伊勢うどんの出来上がりです。
でも。。亭主はしません。。。
私がいる間はいいけどね。。私が先に逝っちゃうと。。。
もう後は知らん!
所で、伊勢うどんですが
讃岐うどんの様な「腰」はありません。
全くありません。
うどん自体も、太くてゆで過ぎの様な感じで
柔らかですが、この柔らかさが。。
ふわぁ~~ってしています
ちょっと太めの麺に、
鰹と昆布のお出汁が甘辛く味付けされた「たまり醤油」をベースにした
タレを掛け、ネギをトッピング。
シンプルなおうどんです。
見た感じ、くどそうに思えますが、全く、全く
そのようなことはなく、アツアツのうどんに絡め
ふんわりした食感の伊勢うどん
機会があれば皆さんも一度お召し上がりください
作る気さへあれば3歳児でもできます
作る気がない人は65歳になってもできない
奥の深い「伊勢うどん」のお話でした
亭主の名誉のために書き添えますが
全く台所仕事をしない訳ではありません
自分の釣ってきた魚は「煮物用」「焼き魚用」「天ぷら用」と切り分け
(切り分けた後の調理は私の仕事です)
お刺身は自分で作ります
自分で蒟蒻イモを育て、自家製こんにゃくを作ることも上手です
自分のしたい事は、全力でぶつかって台所に立つ人です。
以上。亭主改造論を、もはや、諦めの境地に立った妻の独り言でした
食べた後の食器すら、流しに運ぶこともしません
私の気分のすぐれない時、娘がいれば、娘が何かしら動いてくれるのですが。。。
娘が嫁ぎ、私が先に逝くような事があれば、この亭主。いったいどうするのかと、最近は、そんなことを案じる日々です
65歳になった亭主。今更、改造もできず、台所仕事を教えること、覚える気のない人に教えることの難儀さを思うと、私のほうが、疲れこんでしまいます
これなら、旦那でもできると、買ってきた品。
「伊勢うどん」です
伊勢うどんとは何ぞや。。
これは、後に書きこむことにして。。
一緒に同封されている「タレ」を、ゆでたうどんの上に掛けるだけ。
調理方法としては、3歳児でもできそうな一品
5歳児になれば、ネギと鰹節のトッピングもできるかも。
伊勢うどんの出来上がりです。
でも。。亭主はしません。。。
私がいる間はいいけどね。。私が先に逝っちゃうと。。。
もう後は知らん!
所で、伊勢うどんですが
讃岐うどんの様な「腰」はありません。
全くありません。
うどん自体も、太くてゆで過ぎの様な感じで
柔らかですが、この柔らかさが。。
ふわぁ~~ってしています
ちょっと太めの麺に、
鰹と昆布のお出汁が甘辛く味付けされた「たまり醤油」をベースにした
タレを掛け、ネギをトッピング。
シンプルなおうどんです。
見た感じ、くどそうに思えますが、全く、全く
そのようなことはなく、アツアツのうどんに絡め
ふんわりした食感の伊勢うどん
機会があれば皆さんも一度お召し上がりください
作る気さへあれば3歳児でもできます
作る気がない人は65歳になってもできない
奥の深い「伊勢うどん」のお話でした
亭主の名誉のために書き添えますが
全く台所仕事をしない訳ではありません
自分の釣ってきた魚は「煮物用」「焼き魚用」「天ぷら用」と切り分け
(切り分けた後の調理は私の仕事です)
お刺身は自分で作ります
自分で蒟蒻イモを育て、自家製こんにゃくを作ることも上手です
自分のしたい事は、全力でぶつかって台所に立つ人です。
以上。亭主改造論を、もはや、諦めの境地に立った妻の独り言でした
間引き菜の時期。
収穫の時期。
物事には「時」があります。
種まきを30年前に怠ったのは自己責任。
間引き菜をしなかったのも自己責任。
よって、収穫に多くは望めないのも自己責任。
貴女は夫に恵まれなかった気分満々かもですが、
「時」に合わせて種まき等々をして貰えなかった不遇なご主人とも言えます。
妻を育てるのは夫。
夫を育てるのは妻。
その両輪が揃ってこそです。
で、伊勢うどん、美味しそう!
くちこは、讃岐うどんって、そんなに美味しいとは思わないのですよ。
でも、戴き物があるので、食べますけれどね。
煮込み系が好きです。
うどんすきとかね。