昨年暮れに勃発した肩の強烈な痛みは、処置が早かったこともあり、強烈な痛みからは、解放されました
まだまだ、完治までは、長く掛かりそうで、週一回の通院が、続きます。 私が、もっとも信頼する医師は、同世代の気さくな、女医さん。麻酔科の医師です。とても気さくな方です。
4年前、義父が、腰椎圧迫骨折との診断を受け、整形外科を受診しながらも、強烈な痛みに顔をゆがませていました。
なんとか、痛みを和らげてあげたい一心で、ネットで見つけた「痛みの外来」
当時掛かり付けだった整形外科の医師に、事の一部始終を話し、レントゲン写真などの資料を持って、ペインクリニックを訪ねた事が始まりでした。

歩くことはもちろん、立っていることさへ出来なかった義父も、痛みから徐々に開放され、4年の月日は、杖を付いて散歩。補助車に乗って、近くまでの買い物などに出かけられるまでになりました。

で。。。
プロローグが長くなりましたが、ここから今日の話題です
我が家は、このペインクリニックの先生を、神様の様に思っています

この先生の拠点病院は、白子(我が家から40分くらいかな)
坂倉ペインクリニック 
ここ

この先生が、毎週、水曜日に三重県北部医療センター(前 四日市社会保険病院。 その前 羽津病院)に出張してくださいます・ ここ
週に1度の診療で、毎回、待合室は満員状態です。義父もこちらの病院に通院しています

今回、私は強烈な痛みだったため、白子の本院を訪ねました。そして二回目からの通院は、もう一か所。。
この先生が出張診療されていると聞いた 坂倉在宅診療所 
ここ

こちらの病院は、先生の御主人が院長の病院ですが、毎週金曜日の午前中のみ、ペインクリニックとして、奥様先生が診察に当たられています。

この病院を訪ねて、感心することがたくさん。やさしい先生のお気持ちからか、地域のお年寄りにやさしい病院です

010

玄関を入ると、窓に沿って、湾曲にソファーが並ぶ
普通の待合室です

009

奥には、床暖房の広い広い一室があり
ゴロンと横になる方あり
円陣を組んで、話に花を咲かせる方あり。。

007

皆さんが持ち寄られたのか、本棚に本が並びます
この本、「気に入った本は貸出可能です」の張り紙あり。

008

広い部屋には、お布団の用意もあります
痛みの患者さん。座って順番を待てない患者さんには
このお布団まで、先生が来てくださいます

女医さんならではの心配りが随所に感じられます

毎週金曜日の午前中
私は、椅子の待合室ではなく、こちらの部屋で
本を読みながら、長い待ち時間を過ごしています

ほっこりする診療。ほっこりする先生
我が家の掛かり付け医です