昨年暮れに勃発した肩の強烈な痛みは、処置が早かったこともあり、強烈な痛みからは、解放されました
まだまだ、完治までは、長く掛かりそうで、週一回の通院が、続きます。
私が、もっとも信頼する医師は、同世代の気さくな、女医さん。麻酔科の医師です。とても気さくな方です。
4年前、義父が、腰椎圧迫骨折との診断を受け、整形外科を受診しながらも、強烈な痛みに顔をゆがませていました。
なんとか、痛みを和らげてあげたい一心で、ネットで見つけた「痛みの外来」
当時掛かり付けだった整形外科の医師に、事の一部始終を話し、レントゲン写真などの資料を持って、ペインクリニックを訪ねた事が始まりでした。
歩くことはもちろん、立っていることさへ出来なかった義父も、痛みから徐々に開放され、4年の月日は、杖を付いて散歩。補助車に乗って、近くまでの買い物などに出かけられるまでになりました。
で。。。
プロローグが長くなりましたが、ここから今日の話題です
我が家は、このペインクリニックの先生を、神様の様に思っています
この先生の拠点病院は、白子(我が家から40分くらいかな)
坂倉ペインクリニック ここ
この先生が、毎週、水曜日に三重県北部医療センター(前 四日市社会保険病院。 その前 羽津病院)に出張してくださいます・ ここ
週に1度の診療で、毎回、待合室は満員状態です。義父もこちらの病院に通院しています
今回、私は強烈な痛みだったため、白子の本院を訪ねました。そして二回目からの通院は、もう一か所。。
この先生が出張診療されていると聞いた 坂倉在宅診療所 ここ
こちらの病院は、先生の御主人が院長の病院ですが、毎週金曜日の午前中のみ、ペインクリニックとして、奥様先生が診察に当たられています。
この病院を訪ねて、感心することがたくさん。やさしい先生のお気持ちからか、地域のお年寄りにやさしい病院です
コメント一覧 (18)
-
- 2015年01月16日 17:08
- 信頼できるお医者様に出会えた事、嬉しく存じます。
早急に完治されることを心よりお祈り申し上げます。
寒さはまだまだ続きます。痛みは寒さと比例します。
本当にご無理なさいませんようにね。
-
- 2015年01月16日 17:41
- 良い先生に出会えて 良かったですね。
病院内も 患者さんの立場を思って
優しさに溢れてますね。
母の付き添いで行く 大学病院も
こんな待合室があったら いいな。と
思います。
お義父様も のんきさんも 寒い季節なので
くれぐれも お大事にね。
-
- 2015年01月16日 19:27
- 良い先生、良い病院、良い待合室なこと、わかりました。
そして、
心から慕うこと、
心から信じること、
「信は任すなり」
これも肝要かな。
心が揺れれば、症状も揺れるのが人間だから。
-
- 2015年01月16日 23:10
- 本院でも、在宅診療所でも北部医療センターでも先生は
引っ張りだこですね。
男性医だとばかり思っていたら、女医さんだったのですね。
実家の両親がいつかお世話になるかもしれないので
覚えておきますね。
羽津病院、また名前が変わったのですね。
県立病院になったのかしら?
-
- 2015年01月17日 14:02
- すこしづつでもよくなられていらっしゃいますか。
よかったです。
白子ですか。
痛みはありませんが、覚えておきます。
北部医療センターは、先年、義兄が膝や腰の痛みで、入院しました。
同じ先生だったかもしれませんね。
-
- 2015年01月17日 17:26
- 少しづつ回復されているようでよかったです。
最近は、上から目線のドクターは、随分影をひそめましたね。
私のかかりつけの病院も、患者さんにとても優しくて、
病院らしい怖さがないので、安心です。
私は、このところ右手中指が腫れて痛いです。
疲労のような気がしますが、とくに冷えると痛くて…
来週は、乳腺でもお世話になっている病院の手専門の外科に行く予定です。
-
- 2015年01月17日 20:54
- 週一回の通院、大変でしょうけど
がんばって通って下さいね。
そして、ぜひ完治されて元気に
なって下さいね。
-
- 2015年01月18日 15:51
- さくら子さん。こんにちは。
今回、暮れの激痛だったので、白子まで行きましたが、2回目からは、水沢です。
気さくなお人柄の先生で、我が家はなにかにつけ、この先生を頼ってます。
羽津のほうも、義父が通院し始めた頃は、半日の診療で、超満員でしたが、今、一日の診療になって、落ち着いてきてます。
-
- 2015年01月18日 15:55
- ひなれんさん。こんにちは。
すみません。すっかりご無沙汰してしまって。。。
身辺、少し慌ただしく、ご無礼しています。ペイんクリニックは、最近多くなりましたね。
痛み専門の外来。我が家は義父の、見違える程の回復で、喜んでいます
-
- 2015年01月18日 15:58
- ケイさん。こんにちは。
身辺、何かと気忙しく、ご無沙汰ですみません。
先日、私の循環器の診察は、待ち時間実に4時間。病人なのにね。。。
この診療所のような、優しさと、温もりがあったら。。とつくづくおもいます。
-
- 2015年01月18日 16:32
- 心から信頼できる医師と巡り合えて好かったですよ。
なかなか、そのようなことにはならなくて
あちらではダメだからこんどはこちらで・・・ってことばかりです。
旧羽津病院前は時どき通過していますし
数年前の正月に孫娘が体調を崩し、
旧羽津病院の救急外来で診てもらったことがあります。
カミさんが昨年四月に圧迫骨折し市立病院に救急搬送されて
初期診断後、或る病院に転院したのですが
ちょっとねえ~と思わせる病院でした。
そのときに坂倉ペインクリニックを知っておればなあと思った次第です。
お大事になさってくださいね。
-
- 2015年01月19日 10:16
- くちかずこさん。お返事が遅くなってすみません
確かに。。。仰る通りですね
心を通わず医師との関係に、それだけで、病は半分治ったようなものだと、痛感しています
最近、循環器のお薬が元に戻って、メンタルな部分のお薬も功を奏し、体調のいい日が続いてます。人ごとながら御安心ください
-
- 2015年01月19日 10:23
- やっこちゃん。お返事が遅くなってすみません
羽津病院は、四日市社会保険病院となり、一時は、市立病院の分院にとも言われていたのですが、四日市北医療センターとなり、現在は、四日市羽津医療センターとなっているようです。
そのたびに、診察券が代わりややこしい。。(笑)
県立でも市立でもないみたいです、、HPを見て気付きました。
ペインクリニックの先生は、私と同じ年の田舎のおばちゃん先生ですが、患者さんには、気さくに話しかけてくださいますので、患者さんからの信頼は絶大なものがあります。
御実家でこのような所に、お世話になられることがあってはいけませんが、万が一の時は、思い出してくださいね(笑)
-
- 2015年01月19日 10:27
- mcnjさん。 お返事が遅くなってすみません
羽津病院(我が家では、今もこの病院を、羽津病院と呼んでいます)の整形外科は、有名で、遠い所からも通院されていらっしゃいます。ただ、今回、御紹介した先生は、痛みの外来の担当医ですから、整形の方とは少し、専門が違うかもしれませんね。
義兄さまも良くなられて良かったですね。
年とともに、股関節の不具合を訴える方も多くなります。
お互いに気をつけましょうね。(笑)
-
- 2015年01月19日 10:34
- ココアさん。 お返事が遅くなってすみません
我が家のすぐ近くに、上から目線。「私は医者だ!」という病院があるのですが、車に乗れないお年寄りは、この医師の事を文句言いながらも、他に行く手段もなく、通院し、電気を掛けたりお腹がいっぱいになる程のお薬をもらって来たり。。。素人目にも「いい医師」とは思えません。そして患者さんも「行ってる」だけで良くなってはいません。
そんな病院、早くつぶれればいいと思うのは私だけかな??
ココアさんの掛かっておられる病院も、先生も、とても好感が持てますね。いつもブログを拝見しながら、思ってます
医師と心を通わす。。とても大切なことですからね。
中指の腫れ。。いかがですか。快方に向かってますか
腱鞘炎なのかしら。。
寒い時でもあり、お大事にね・
-
- 2015年01月19日 10:36
- Toshiさん。 お返事が遅くなってすみません
まだ肩の痛みは残ってますが、以前とは比べ物にならないほど、軽くなりました
もうリハビリを止めてもいいだろうと、素人考えを起こすのですが、医師いわく「もう少し頑張りなさい」とのこと。
しばらく通院が続きそうです
-
- 2015年01月19日 10:41
- Saas-Feeの風さん。こんにちは!
この医師を知ったのは、ネットで検索から。。
思わぬ出会いから始まりましたが、会った瞬間から「いい先生だわ・・」と思った物です。
腰椎圧迫骨折で、あまりの痛みに「死にたい」「死にたい」と言っていた義父。
あちこちの整形や総合病院を回っても、鎮痛剤の処方のみで、解決につながりませんでした
この先生に出会って、かっての痛みがウソの様に軽くなったと義父は言います。
単なる神経ブロック処置だと思うのですが、先生から毎回「良くなったね。がんばろうね」の一言が、義父にはとてもうれしいみたいです
奥様も、寒い季節は大変だと思います。どうぞお大事にね。
コメントする
リンク集
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
他にも出張されているところがあるのね。。
三重県北部医療センターがイイとかこのペインクリニックがイイとか話が飛び交ってて結局は同じ先生の事だなんてのんきさんブログで分かりました。(*^_^*)
近い方にする様に言うね。(笑)