7月の初めころだったろうか。。
暑い日だった記憶だけで、日にちは、記憶に残っていません。
四日市市の広報だったか、回覧板だったかの記憶もありません。
「夏川りみと京フィルコンサート」が、地元の文化会館であるとの情報を得ました。
なにより、心躍ったのが、S席2000円 A席1500円の文字
なんでも、宝くじの収益金でまかなわれ、社会貢献事業の一環として実施されたものだそうです。
曲目の中に、私の大好きな「童神」の文字も。。
行きたい!行く!絶対に!との思いで、前売り開始日を心待ちにし、娘が職場のお昼休みを利用して、、前売り券発売当日の、7月26日に買いに行ってくれました
なんと。。。チケット販売当日のお昼
すでにS席は完売。一階席も後ろのほうに空きがあったのみ。
娘は、一階の後ろより、二階の一番前の席を選んでくれました。
7月26日。チケットを手にし、10月のコンサート当日を待ちかねました。
開演30分前。大盛況のようです。
四日市文化会館第一ホール。収容1786名 満席 (車いすの方用の座席も確保されていましたし、託児サービスもあり、至れり尽くせりのコンサートでした)
途中15分の休憩をはさんで、二時間。たっぷりと心の栄養補給をしてきました
京都フィルハーモニー室内合奏団。選曲されたものは、どれも、なじみのある曲ばかりで、題名を知らない曲も、演奏を聴いて、アッ!知ってるこの曲!
澄んだ音色が、とても、心地よく感じられました。 指揮は、井村誠貴さん。指揮と一緒に、司会進行のようなことも、ユーモアたっぷりで、進みました。
なかなか好感のもてる方でした
そして、夏川りみさん
私は、この人の澄み切った声と、言葉のやさしさ。自然と歌の中に引き込まれ、癒される歌唱力
すべてが好きです
赤ちゃんを抱き大切にする情景を垣間見る「童神」初めて聞いた時、大きく心揺さぶられた曲でした
今回、生で聴くことができて、大きな感動とともに、会場を後にいたしました
帰って来て、ちょっと体調を崩してます。久しぶりの夜の外出。冷たい風に体がついて行きませんでした。
暑い日だった記憶だけで、日にちは、記憶に残っていません。
四日市市の広報だったか、回覧板だったかの記憶もありません。
「夏川りみと京フィルコンサート」が、地元の文化会館であるとの情報を得ました。
なにより、心躍ったのが、S席2000円 A席1500円の文字
なんでも、宝くじの収益金でまかなわれ、社会貢献事業の一環として実施されたものだそうです。
曲目の中に、私の大好きな「童神」の文字も。。
行きたい!行く!絶対に!との思いで、前売り開始日を心待ちにし、娘が職場のお昼休みを利用して、、前売り券発売当日の、7月26日に買いに行ってくれました
なんと。。。チケット販売当日のお昼
すでにS席は完売。一階席も後ろのほうに空きがあったのみ。
娘は、一階の後ろより、二階の一番前の席を選んでくれました。
7月26日。チケットを手にし、10月のコンサート当日を待ちかねました。
開演30分前。大盛況のようです。
四日市文化会館第一ホール。収容1786名 満席 (車いすの方用の座席も確保されていましたし、託児サービスもあり、至れり尽くせりのコンサートでした)
途中15分の休憩をはさんで、二時間。たっぷりと心の栄養補給をしてきました
京都フィルハーモニー室内合奏団。選曲されたものは、どれも、なじみのある曲ばかりで、題名を知らない曲も、演奏を聴いて、アッ!知ってるこの曲!
澄んだ音色が、とても、心地よく感じられました。 指揮は、井村誠貴さん。指揮と一緒に、司会進行のようなことも、ユーモアたっぷりで、進みました。
なかなか好感のもてる方でした
そして、夏川りみさん
私は、この人の澄み切った声と、言葉のやさしさ。自然と歌の中に引き込まれ、癒される歌唱力
すべてが好きです
赤ちゃんを抱き大切にする情景を垣間見る「童神」初めて聞いた時、大きく心揺さぶられた曲でした
今回、生で聴くことができて、大きな感動とともに、会場を後にいたしました
帰って来て、ちょっと体調を崩してます。久しぶりの夜の外出。冷たい風に体がついて行きませんでした。
S席で2000円とはとても良心的なお値段です。
こういう催しは皆さんよく知ってらっしゃるんですね~。
生で歌を聴いたり演奏を聴くのは本当に
心に沁みますね。
でも、体調を崩されてしまいましたか!
どうぞお大事に。