先日、義父の症状に気になることがあって、
大きな病院に行きました
予約の人が優先ですから、
予約のない義父は、しばらく待つ事を覚悟していました
義父の札は、39番
病院到着は10:00頃
もう待ちくたびれて、固い椅子に腰を掛けているのもつらくなりました
時計は12時近くです
あと4人の診察がすめば、義父の番です
52番の方。看護師さんが呼ばれる
どこかに行かれたのか、52番の方の返事がありません
看護師さんは、番号で呼ぶことをやめられ
大きな声で名前でも呼んで、あちこちを探していらっしゃいました
でもやはり、来られませんでした
やった!1人飛び越えて、、、あと3人で私の番!
53番の方ぁ~~
なんと、53番の方も待合にいらっしゃいませんでした
トイレなのか、食堂に行かれたのか。。。
やった!あと2人!(ウキウキ)
57番の方が診察室に入られ,そして58番の人が診察室に入られました
この方が診察室から出てこられれば、私の番のはずでした
駄菓子菓子(げんかぁちゃん風)だがしかし。。と読みます
58番の人が診察室に入られしばらくしていままで
いらっしゃらなかった52番の人が、どこかから戻ってこられ
看護師さんに「不在だったこと」を告げそうこうしていると、
53番の人も戻られ53番の人までも。。。
結局、次は義父の番だったはずなのに
戻って来られた方が次々と診察室に入られ
義父の順番が回ってきたのは、お昼を大きく回っていました
呼ばれてその場所にいないなら順番は後まわしになるのではありませんか!
めっちゃ頭にきたんだけど。。文句も言えないノミの心臓の持ち主。nonkiでした
結果的に、当初の順番通りであることに違いないのですが
一時的に、大きく喜んだ分
疲れがどっと沸き出てきました
大きな病院に行くだけで、疲労困憊です。
コメント一覧 (16)
-
- 2014年09月25日 08:41
- 気持ちわかります!
こういうことは、近所の小さなクリニックでもありますよ。
2時間3時間待ちなんてこともあるんです。
それなので、内科も乳腺外科でかかる四谷のクリニックに変えました。
完全予約制なので、ほとんど待ちもなく呼ばれるので
電車に乗ってでも楽ちんなんです。
長く待つといつ呼ばれるかって、ストレスたまりますよね。
-
- 2014年09月25日 09:06
- Saas-Feeの風もあちこちと出歩いておりますが
のんきさんも凄いですねえ。
しばらく休養していてブログ訪問できなかったので
のんきさんのブログも↓からスクロールして拝見していました。
Saas-Feeの風が室山郵便局を訪ねると使う道筋の
古い建物も紹介なさっていますしね。
大病院では待ち時間が長すぎて困ります。
「お呼びしておられない場合には順番が後になります」
そんな貼紙のあるクリニックが多いと思うのですけどね。
「お出かけになる場合には受付にひと声かけてください」
そんな貼紙も見られます。
最近、通った大病院では受付を5時半からとのことで
Saas-Feeの風は朝6時前に家を出て病院に診察券を出したところ21番目でした。
それは各科合わせての順番であって、
当該科では4番目だったことが後で(診察時)判りました。
-
- 2014年09月25日 11:42
- 病院の付き添い お疲れ様でした。
ちゃんと待っている人の身にもなって欲しいです。
同じく大学病院へ 付き添ってるので 分わかりますよ。
予約制でも 待たされる!待たされる!それで診察は5分。
挙句に院内の薬局が閉鎖になってしまい
薬を貰うのに 病院から出て
他の処方箋薬局に行かなくてはいけません。
もう少し 高齢者に優しい病院になって欲しいです。
欲しい^^欲しい^^に なってしまいました(笑)
-
- 2014年09月25日 21:09
- お疲れ様でした。
病院は待たされるのが日常茶飯事
ですね。
私は大きな病院には無縁ですが、
先日妹が病院に行った際に、
2時間待たされたあげ句、診察
は5分だったとプンプンしながら
帰ってきたと聞きました。
仕方がないこととは言え、
もう少しどうにかしてほしい
ですよね。
-
- 2014年09月25日 23:20
- 疲労困憊、解ります。
病院って行くだけで疲れるところだしね。
外来スタートが遅れる日もあるし、
新患が多くて手間取ることも多いし、
ドクターコールなんかもあるしね。
くちこは、ひたすら読書をしていますが。
体調が悪い時は辛いですね、
以前は勤務中に携帯で呼び出して貰っていたので楽だったのですが・・・
腕の良い誠実な開業医でも待ち時間は長いですしねえ。
-
- 2014年09月26日 07:21
- 病院の待ち時間は、困りますね。
大病院は、特にそうです。
健康優良爺のmcnjは、眼科、皮膚科、整形外科、内科(風邪)くらいしか縁がありませんので、町医者ですませています。
-
- 2014年09月26日 08:50
- ひゆう君のとうちゃん。おはよう!
まぁ!仏様のようなコメント。
普段、発射される先のとがった矢とは、大きな違い。
いい子に育てた自信。母にはあり!
-
- 2014年09月26日 08:54
- ココアさん。コメントありがとう・
ちょっと名のある町のお医者様でも、すごい人ですよねぇ~
医師も待たせてるって言う意識もないみたい
待ち時間たっぷり。診察時間ちょっぴり。。。
こんな現状ですよ
昨日、何気なく見ていたテレビに、四谷クリニック。でてました。
ココアさんが入院された同じ病院かどうかは、わかりませんけどね。
-
- 2014年09月26日 08:59
- Saas-Feeの風さん。コメントありがとうございます
行楽の秋ですから。。笑
あちこち、孫がらみでのお出かけが、続きました。
健康に感謝です。
室山の亀山製糸の跡、私のような安物のカメラでは、世の中に訴えるようないい写真が撮れませんでした
Saas-Feeの風さんも、ぜひ、一度、カメラに収めて来てください
心打たれる(悪い意味でね)思いがありますから。
受付が五時半からの病院って、すごいですね
早朝から順番を取りに行けるなら病人ではないと思いますが。。笑
もっとも家族の方でしょうけどね。
それでも、4番とは。。。
-
- 2014年09月26日 09:06
- ケイさん。コメントありがと!
ほんと!ほしいほしい。。の要望ばかりが出てきますよね
忙しそうに動き回られる看護師さんを見ていると、買ってばかりも言えないわ。。とは思うものの。。
二時間待ちは当たり前。待ってるのは病人なのにね。
やっと診察になって「いかがですか」「変わりありません」「じゃあ同じお薬をもう1カ月分」血圧を測って、聴診器を肌着の上から。。。
はいお仕舞い。アッと言う間の診察
その後、注射に回され、ここでも待つ。会計に回されここでも待つ
健康な者でもグロッキー。病人ならなおさらよね
お母さまの調子。いかがでしょう。季節の変わり目。大事にね
-
- 2014年09月26日 09:09
- Toshiさん。コメントありがとうございます
最近は、ちょっと名のある町医者でも、待ち時間はそうとうな時間だと聞きます。
大病院ならなおさらでしょうね。
患者さんも待つのは当たり前のような気持ちでいますから・・・笑
妹さん。大きな病院に受診されるようなご病気でしたか。
季節の変わり目で、体調を崩される方多いです。お大事にね
-
- 2014年09月26日 09:14
- くちかずこさん。コメントありがとうございました
超お疲れモードが2日続き、ごろごろした日が続きました。
メールをいただきありがとう。もう少し、丁寧なメールの返信がしたかったのですが、気力が伴わず、大変に失礼しました。
たった二泊三日の検査入院で、医師の忙しさ。看護師のみなさんの忙しさを、目の当たりにし、ますます、医療従事者に脱帽の感が強まりました
ただ、外来の順番について、今回は一言。苦言を呈しましたとさ。
-
- 2014年09月26日 09:17
- mcnjさん。コメントありがとうございます
大きな病院は一日仕事だと、皆さんが言われますが、ほんと!
待つ人が病人なのにね。
ただ、仕事が多く、大変なことも理解できるのですが。。。
健康優良 爺。。何より何より。
-
- 2014年09月27日 11:02
- お義父様との通院、お疲れ様です。
病院の中で待っているだけでも
体を悪くしそうですよね。
気の利く病院だと、看護師さんが
「ちょっとご高齢なので・・」とか
「重い病状なので・・」と順番を前にしてくれるところも
ありますね。
そういう心配りができるスタッフがいればいいのに・・・
順番を呼ばれていないなら、後回しが基本かな~?と
思います。
-
- 2014年09月27日 17:22
- やっこちゃん。こんにちは!
大きな声では言えないのですが、病院に来られる人の多くが、高齢で、車いすのお世話になっている人が多く、長生きの医療現場。すごいんだよ・・(私なんか若い若い!笑))
順番は順番。仕方ないさ。。とあきらめるものの、呼ばれていないなら、後回しだよね。
私一人だったら、看護師さんに詰め寄ってたと思うんだけど・・・
仏のような義父が一緒でしたし、いい嫁しえますから笑
何も言えないnonkiでした
コメントする
リンク集
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
その上で、自分が逆の立場だったらどうだろう、と考えてみようね。