食べなきゃいけない食材に追われてます(笑)
002c
主人が釣りに行ってきました。どうせ写真を撮るなら、釣ってきた日に撮ればよかったのですが。。。
写真は3日目です。一日目は鯛やサバを塩焼きに。お刺身に。二日目はガシと呼ばれる白身のお魚をから揚げに。そして3日目は、煮付けにしました。
毎夜の献立のメインがお魚。お魚嫌い私には苦痛でした。
003
大きなお米用の冷蔵庫に保管してあった、玉ねぎ。ジャガイモ。から芽が出始めました
残りはもうすこし!肉じゃがにして、玉ねぎも大量消費。翌日は、つぶしてコロッケに。
001c
ご近所さんからゴーヤを頂戴しました。
苦くない食べ方の定番。シーチキンと合わせて。今回はわさびを入れたマヨネーズで味付けし、少しお醤油も入れました。 苦味が苦手な私も、これなら平気です 
参考にしたレシピ
004
新米が採れたと言うのに。。まだ昨年の餅米が少し残っていました。
炊飯器で簡単おこわ。たまには赤飯もいいものですね
005
畑のお友達が作られたごぼう。たくさんいただいて、早く食べなきゃ。。
大量にきんぴら牛蒡にして少し冷凍(1回分づつに分けて冷凍しておくと、お弁当に便利です)
006
翌日のお昼までこれでよし!(笑)

009
ぬか床。まだまだ元気です。今年はぬか床に塩麹をいれこみました。
とれたて、茄子ときゅうり。一番の御馳走だったかも。。

我が家の冷蔵庫の常備品。野菜の酢漬け ↓
008
なんでも、いれこんであります。きゅうり。キャベツ。玉ねぎ。パプリカ。らっきょ。新生姜。ニンジン。
我が家のお気に入りの、みかんの醸造酢(
延命酢)をかければいいだけ。
さっぱりとして、毎食テーブルに上ります。

002
裏山では、毎日、栗が落ちる。
003
今年は、柿も落ちずに、たくさんなっている。

夏やせもなく、食欲の秋を迎えております。いいのかな。。

ブログネタのない日。我が家の食卓のご紹介でした。(笑)