コメント一覧 (10)
-
- 2014年08月29日 11:53
- びっくり!
のんきさんち、何でも作ってるイメージで、きくらげも自家製と思っていましたよ。
ふふ、くちこんちは自家製です。
小さかったり、洗ったり、切ったり、ちょっとずつだったりで、迷惑ですけれどね。
味噌汁でも中華でも炒め物でも良いかな?
もう少しですね、残務整理、教務連絡?は済ませましたか?
こちらは、無事、生まれました。
-
- 2014年08月29日 19:05
- のんきさんのところにも生きくらげが生えてそうですが、
なかったのですね。
コリコリした食感が美味しいですね。
生きくらげのたまご炒めが好きで、手に入ると作ります。
やっぱり中華風ですね。
-
- 2014年08月29日 19:08
- mcnjさん。こんばんは!
アッ!私も!
きくらげって、海産物だと。。。。
こりこりした食感はいいのですが、あの物を食べようと、最初に言い出した人。すごいと思います
おおよそ、美味しそうには見えませんから。。笑
-
- 2014年08月29日 19:12
- くちかずこさん。こんばんは!
博学博士の海綿も全く知らなかったみたいで、夫婦で「これがきくらげかぁ~~」と見入ってしまいました。
さすが、くちこ家。きくらげまで自家製ですか?
味噌汁にも。。。オボエトコ・・
今日は別荘行きの用意をしてました
半そでの夏用のパジャマを買ってあったのですが、朝夕、肌寒く感じるようになって、夏用では。。。。?
今日、長そでのパジャマを買ってきました。
後先になって。。。すみません
内親王のご誕生。おめでとうございます。
-
- 2014年08月29日 19:15
- やっこちゃん。こんばんは!
生のきくらげ。夫婦ともに見たことがありませんでした。
珍しいね・・と久しぶりに、夫婦の意見が一致し、買い求めてきました。
高速のSAで購入って・・・笑
たまごと炒める。くちこさんの味噌汁とともに、メモしておきますが、生のきくらげ。この先、手に入りますでしょうか。。笑
-
- 2014年08月29日 21:27
- 生のキクラゲ、確かに味は?
と言われると味もなく食感
だけですかね?
でも、料理によってはキクラゲ
がないと何となく間が抜けた
料理のようにも思えますし。
目立たないながらも、料理の
重要な部分を占めることも
ありますね~。
-
- 2014年08月30日 05:26
- ToShiさん。おはようございます。
そうなんですよね。キクラゲって、無くてもいい存在のように思えますが、案外、重要な役割を果たしているんですよね
あの、独特の食感は、存在感大です
関東の方では、普通にスーパーなどで見かけるものですか。
-
- 2014年08月31日 00:17
- きくらげって山の食材ですよね。
私も最近知って驚きましたよ。
主人が大好物で 何にでも入れてって感じですが
私は好きではなくて・・・
わが家では 難し食材ですよ(笑)
生きくらげ この辺では普通にスーパーに並んでいましたよ。
余りにしっかりしてるので驚いたような気がします。
-
- 2014年08月31日 09:09
- PAPAさん。こんにちは!
そちらの方では、普通にスーパーに並んでいる物なのですね。
此方では、見かけたことがありません。
きくらげ。お嫌いですか?
食感だけの物ですけどね笑 八宝采などには、入ってないと何か物足りませんが。。笑
コメントする
リンク集
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
山で採れるものでしたか。
こうして見ると、確かにきのこですね。