友人知人、夏休みを利用して、帰省やら旅行やら。。
皆さんが楽しんでこられたようです。
皆さんから、お土産を頂戴して、うれしい悲鳴。
皆さんの御土産を開封しながら「行った気」になっています

003a


東北三大祭りに行かれたご夫妻から。
せんべい汁。とろろ昆布。生もろこし。いろいろ頂戴しました

501
a


生もろこしって、初めて食べました。
固いイメージだったのですが、ふんわりとして、口の中で溶けていく感じ
中に餡がサンドされていますが、甘さが控え目で、上品な和菓子でした

とろろ昆布を、我が家は切らしません。
今回、お土産の一つとなっていて感激

026


御握りにとろろ昆布。海苔を巻くより、私は好きです。
温かなご飯にトッピングもいいですね。食欲を抑えるのに、苦労しています笑

b

大阪のお土産は、カンカン。。感激
神宗の塩昆布でした
、今年のお中元は、デパートから神宗の昆布を送りました
知人に差し上げても、自宅用には、高くて買えませんでした笑
そんな高価な昆布をいただいて。。。
Tちゃん。ありがと!感激です。

cc

祖谷の蕨もち。
四国の祖谷に行って来られた御土産かと思いきや。。
デパートで買ってきてくださったとか。
Sちゃん。ありがと

101

姫路の方に行かれたお土産です
竹田城址にも行かれたとか
私の最も行ってみたいところの一つです
 
aa
aaa

東京駅でお嫁さんが買って来てくれたもの
限定販売だったとか。
東海道新幹線は今年で開通50年なんだそうです
そうなんだぁ~~

502

友人からの宅急便。お菓子が山ほど。
ちょうど、孫たちが来ていて、毎日のおやつに
残った分は、千葉に持って行きました
Gちゃん。ありがとうね

qq (2)

中国に行っておられた知人からは
いろいろなお茶の缶
夏でも温かなお茶。大好きな我が家
いろいろな味が楽しめて嬉しいお土産でした

a

名張の青蓮寺にぶどう狩りに行かれたご近所さん
孫たちにって、買ってきてくださいました
長野経由で千葉に到着しました

aaa

金沢のお土産
大好きな金つばですが、到来物が多く
大変に失礼ですが、義両親宅に持って行きました

最近は、失礼ながら、ブログの写真のために開封してから
差し上げることにしています
皆さんが、理解してくださるので、有りがたいです笑

qq (1)

こちらも石川県のご実家に帰省された方から
私が毎年楽しみにしている
栗むしようかんです

aa

栗が大きいままゴロンゴロンと入ってます
メッチャ美味しいから。。。
分厚く切っていただきました(笑)

b

脂取り紙。金沢らしく和紙に金箔が用いられているものらしい・

003

そしてそして。。。
小さなスイカ以上の大きさのメロン
友人のご主人が作られたとか。

016
017
018

こんなのができたら、うれしいだろうな。。。
贅沢に、家族三人で思いっきり頂きました
熟れ具合もころ合いで、とても美味しかったですよ
来年は、我が家でも作ろうと、このメロンの種を保存しました
どうなります事やら。。

002
c
有馬温泉のお土産です
栓を抜く時に「ポン」という音がしたので「てっぽう水」と名付けられたとの事

栓を抜くとき、音はしませんでした笑

私の記憶するサイダーと違って、甘味は控え目
炭酸は、きつめ。。

どことなくレトロな風合いです

そして
そのサイダーから作られたドロップ
昔懐かしい缶入りです


皆さんからのお心遣いに感謝です

長いようで短かった夏休みも今日で終わり
皆さんからいただいた各地のお土産
楽しそうな皆さんのお土産話とともに我が家のリビング
諸国物産展です