幸い、台所にある材料ばかり。
一滴のお酒も飲めない私が、ワインを使ったお漬け物とは。。。不安に思いながら、挑戦!
まずは出来上がりから・。。。
作り方は、くちこさんのブログを、勝手にコピー。
事後承諾で御許しいただきたい。。
私は、半分の分量で作りました
<ウルトラ美味しいワイン漬け>
※くちこ流レシピ
キャベツ半分~1個 ざく切り
人参 大1本 薄い拍子切り
玉葱5~10個 半分にして薄い輪切り
胡瓜3~5本 やや厚い拍子切り
上記の野菜をバケツと見紛う位の大きな蓋付き容器に入れる(無ければ大きなスーパーのポリ袋)
↓
野菜の入った容器の中に塩大匙3を入れて蓋をする
↓
容器ごと、ややしつこく振り回してから放置(数時間~半日)
↓
蓋をずらして発生した水分だけを捨てる
※決して絞らない!
↓
白ワイン 1カップ
サラダ油 1カップ
酢 2カップ
砂糖 2カップ(200g)
上記の調味料をバサバサと入れて再度蓋をして、また振る!!!
↓
半日置くと食べられます。
冷蔵庫で2週間は保存可。
砂糖は減らさないことをお勧め。
我が家の使うお酢は、みかんのお酢で、やや甘味のあるお酢ですから、砂糖は減らさないこと!の注意がありましたが、やや控えました。
このお酢。イチオシです。(楽天市場。お酢部門 一位も納得です)
お塩は、ももママちゃんからいただいた、沖縄のお塩
ちょっともったいないかな。。と思いつつ・・・・
サラダオイルは、コストコで買ってくる、グレープシードオイルを使いました
御漬け物という感じではなく、フレンチドレッシングを使ったサラダの感じ
さっぱりと、美味しい!お勧めですよ!
心配していた、ワインも苦になるものではありませんでした
(今回、白ワインの一番小さな瓶。1本買いました。まだ残ってます。もう一度作れそうです)
ウルトラ美味しい箸やすめの完成です
毎日。毎日。バケツにいっぱいのきゅうり。
佃煮にしたり・・・
中華風に和えものにしたり・。・・
キリギリスでもこんなにきゅうりばかり食べてないと思うような今日この頃です。
くちこさん流の言い回しですね。
たくさんお野菜が消費できて、のんき家にはぴったり!!
玉ねぎが入るお漬物って、珍しいですね。
血液さらさら効果抜群。
白ワインを飲み干した後なので、また、買ってこなくちゃ!!