節分が過ぎた大安の日にお雛様を飾ろうと思っていたのに、今年は、家族のインフルエンザのドタバタや、毎日の雑用に流され、気になりながらも、一日延ばしになっていました
昨日の日曜日、やっと、重い腰をあげました
が。。
どうにも、気が乗らない(笑)
年を重ねるにつけ、何をするのも億劫。面倒になってきています
お雛様も例外ではありませんでした
ひな壇を組むことが面倒で面倒で。。。(笑)
全部まとめて飾りました。お道具など箱に入れたままで今年は飾りませんでした
コメント一覧 (18)
-
- 2014年02月17日 09:01
- 綺麗に飾られましたね。
綺麗なおひな様、可愛いおひなさまや、おにんぎょうさん。
良かったですね。
我が家は、重すぎて、上がりません。
-
- 2014年02月17日 11:09
- 今年はお雛様の飾りつけ、簡素化されたのですね。
毎年飾っていただいて、お雛様も嬉しそう~!!
それに比べて、我が家のお雛様は
オリンピックなみにしか飾ってもらえないので
かわいそうです。
今日のブログにも書きましたが、曾祖母のながもちの中に眠る
お雛様たちは・・・!?
いつもこの時期になると心を痛めます。
-
- 2014年02月17日 14:16
- お雛様やっぱりいいですよね
エリ家は2年連続出せてません
娘の婚期がさらに遅くなりませんように…願います^_^
のんきさんのお人形もあるのですね
エリのは実家の物置に終われてるかも!
今週中頃また雪の予報です
暦の上では春なのになかなか暖かくなりませんね(涙)
-
- 2014年02月17日 17:42
- お雛様か~
私のは実家の物置に何年も眠ったまま
結婚前に一度出して飾ったけど、お雛様の髪の毛がざんばら髪になってて、恐ろしや~~
-
- 2014年02月17日 23:21
- 可愛いお雛様揃いましたね。
今年から打掛が仲間入りですね。
我が家も出してあげないと~。
-
- 2014年02月18日 07:50
- バレンタインデーが過ぎたと
思ったらもうお雛様の季節
ですね。
お雛様きれいに飾られましたね。
-
- 2014年02月18日 08:34
- ももママ ちゃん。おはよう!
心機一転!春を呼び込むためにも、お雛様を飾ってあげたらどうかな。。(笑)
ご家族で名古屋にいらっしゃるのね。
水入らずのところを、悪いんだけど、少し、お顔をみたいです
ホテルが決まったら、連絡ください。夜にでも会いに行きたいわ!
-
- 2014年02月18日 08:36
- mcnjさん。おはようございます
mcnjさんのお宅も、お嬢様がお二人ですから、お雛様もお有りでしょうね
重くて。。と言うのはどういう意味かな?
-
- 2014年02月18日 08:40
- やっこちゃん。おはよう!
なにせ。。。(笑)
早く嫁がせたい一心の親心ですが、年々、面倒になってきています
娘のお雛様を買いに行った折、実家の父は、七段飾りをと意気込んでおりましたが、当時の住宅事情など考慮すれば、平飾りにと落ち着きました(父は、主人の実家に飾ってもと思っていたようです)
平飾りにして、大正解!いま、つくづく思うんですよ
私の木目込みの小さな段を組むだけでも、面倒なんですから。。(笑)
-
- 2014年02月18日 08:43
- エリさん。おはようございます
お雛様を飾ることが、楽しみでもあったのですが、年々、年のせいでしょうか。面倒が先に立つようになってきました
年頃の(過ぎた)娘がいますから、なんとか、良縁をと思う親心です(笑)
寒いですね。
雪の被害も毎日報道されていますし。。。
-
- 2014年02月18日 08:46
- くみちゃん。おはよう!
お雛様と、お節句人形は、毎年、出してます
虫干しの意味もあって(笑)
実家の物置に熟睡するお雛様。お内裏様とお雛様だけでも飾ってあげたら??
春を呼び込むために。。。。
-
- 2014年02月18日 08:48
- ひなれんさん。おはようございうます
毎年のことですが、年々、面倒になってきています
今年は(昨年もかな)台を組むことができず、一同に集めました。
お雛様のお道具も出さず。。。
打掛。いいでしょ。友人がたくさん作ってくれてます
-
- 2014年02月18日 08:50
- Toshiさん。おはようございます
節分、立春と続き、春を呼び込むために、ひな飾りを飾りました。
年と共に、年々、このような季節の行事が面倒になってきています
季節の行事、何より大切だと思っているのに。。。
-
- 2014年02月18日 09:46
- またまたです。
重いはおひな様ではなくて、腰の方です。
-
- 2014年02月18日 10:33
- mcnjさん。了解!了解!大了解!(笑)
重いのは私も同じです
陶器の大きなお雛様を購入されたご近所さんがあって、その大きさたるや・・・・すごいんです
もちろん、重いから一年中、玄関に鎮座されています
mcnj さんのお宅も「もしや。。。」って思ったんです(笑)
-
- 2014年02月18日 23:03
- お雛様 雛祭りですね。
のんきさんのお雛様もあるの?
うらやましいです。
私のは 昔実家の箪笥の上にあったような・・・。
63年も残ってるなんて 骨董品の価値があるのではないですか?
大事にしてくださいね。
確かに お雛様出すの面倒ですね。
娘に持たせようと思いながら そのままになっていますよ。
出してあげようかな・・・。
のんきさんのいうように 春を呼び込むために・・・。
娘さん 元気になられたようで よかったですね。
-
- 2014年02月19日 19:50
- PAPAさん。コメントありがとうございます
娘のこと、ありがとうございます。お陰様ですっかりよくなりました。
以前、目黒雅叙園のお雛様の展示を見に行った折に、私の木目込み雛とそっくりなものがあって、昭和25年。木目込み雛最初のものだと、説明がありました。私のお雛様も、昭和25年に買ったものですから、同じものだと嬉しくなり、その日以来、ますます大事にするようになりました。
年頃の娘がいれば、億劫と言わず、飾って、良縁を呼び込まなきゃいけないのですが。。。いかがなりますことやら。。
コメントする
リンク集
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
お雛様はいいわね。
うちも今年は出してあげないとと言いつつ
なかなか腰があがりません。
だめね・(笑)
名古屋ね、行くのは決まってるの。29.30の土日かな。
行きは息子の車で・・帰りは娘と孫と
新幹線で帰ろうと思ってます。
泊るところも息子まかせなので(笑)。
わかってるのはそれだけ。
また連絡するね。