女子かい?そう!女よ!女子会!
声高らかに、ウキウキ気分で、4人でオフ会(さくら子さんは、体調が思わしくなく、欠席!次回はぜひね!)

今回のお店は、三重県の県庁所在地。
津市の和食のお店です
津工業高校近くですが、通りから中に少し入り込み、わかりにくい所でした

001
002
025
022
カウンターとテーブル席が、贅沢なほどの空間を作って配置されています
和室の個室はありませんが、私たちの通されたお部屋は、半個室のような(葦簾で仕切られ個室として使えるようでした。)

和食ってやっぱりいいよねぇ~~~
目でも大満足。また一軒、いいお店を見つけました。

ではお料理を紹介します。それぞれに、丁寧に説明して頂き、女将さん(だと思う)を呼び止めてまでも、聞いた素材ですのに、写真を前に「さて。。。これ何だったかな」状態
まったく、頭の衰えに怯えているのですが、ご一緒させていただいた他3人の方も、同じような状態でしたから、「年、相応の衰えなのかと」少しホッとしているんです(笑)
003
蝋梅の小枝が添えられた、口取りかな。。小鉢に入っているのはアンキモだったと思う
京野菜。堀川ごぼうも、柔らかく、薄味。サーモンの一口お寿司もあったしぃ~~(笑)
鴨ロースもあったよね。確か(笑)
004
お出汁が美味しかった。白子の真薯だったかな。
お箸を入れると、ホロリと崩れました
たぶん、作られて冷蔵庫に入っていたのかな。熱いお出しの中で、白子の中心部分が冷たく、他のお仕事が丁寧なだけに、少し、残念に思いました
a5
ダイエット。。。気になりながらも、次々に運ばれるお料理に、舌づつみ。
あれこれと、同世代ならではの楽しいおしゃべりも、大きなスパイス
楽しい!楽しい!
006
お造り3種。サヨリの細工されたお刺身。食感抜群でした
009
下に敷かれているのは、大根のローストかな。
大根の上に鰤。トッピングは、トマトと菜の花。う~~ん!色彩がいいでえすね
ソースは、大根ベースの珍しいソースでした。
一口食べると、大根の香りが鼻から抜けます(笑) 始めて食べたソースでした
015
バックからメガネを取り出し。。。。メルアド交換。
私と違って、サクサクと。。。と思う(笑)
012
お魚の名前を聞きました。確かに。二度も三度も。
まるで記憶にございません。
ただ、お魚の嫌いな私も、スペッといただきました。魚特有の匂いが無かったと言うことです
蒸し物かな。。ここでも、器が冷たいの。食器が温められていれば、花丸なのに。。ちと残念です
014
茶碗蒸し。大満足でした
017
白魚の天ぷらの乗ったご飯。お茶ではなく、お出汁でお茶漬け風にいただきました
021
デザートは、黒豆と、クリームチーズのアイスクリーム

それぞれが、食材の味が生きた薄味で、丁寧な仕事に好感を持ちました
最初にも書きましたが、とてもいいお店を見つけました。
また行きたいとおもいます

今回、ご一緒してくださった、うらんママちゃん。げんかあちゃん。影の人。
楽しい時間を共有できて、嬉しかったです
影の人。送り迎えをありがとう。あなたのお陰で、遠方にも出かけられます


と。。。。
ここまでは、夢のような楽しい時間でした

帰宅して、玄関から「おとうさぁ~~ん」を連発しているのに、返答なし。
何。。。何。。。。
38度の熱を出して、寝てました。
主人は、朝8:00から脳ドックと健康診断に出かけ、検診の病院で出された昼食も食べ、何ら普段と変わらず帰宅したそうです
帰宅後、しばらくして、全身のだるさ。喉の痛みがひどくなり、夕方受診
102
インフルエンザ。A型 がぁ~~~ん!
最近は、このお薬を2本吸入するだけ。5日間効果が持続するのだそうです
自室に隔離しました。しばらく、自室から出ることを禁ずる!
週末から上京する予定だったのにぃぃぃ~~
ご迷惑をかけた方々。本当にごめんなさい。
上記のようなわけで、お友達諸氏。立ち入りはしばらくご遠慮ください。ただし、お見舞いを受け付けます。ご一報ください。nonnki