コメント一覧 (10)
-
- 2014年02月15日 11:23
- 甘そうですね。
のんきさん、専用のおやつになりそうです。
-
- 2014年02月15日 16:22
- きんとんは 市販のだと甘過ぎなので
家で作る方が 美味しいですね。
果物を入れると さらに良しです。
パイナップルきんとん!美味しそうですね。
うちは りんごきんとんを 作った事が ありますが
パイナップルは まだでした^^
-
- 2014年02月15日 16:22
- やっこちゃん。コメントありがと!
昔、作ってもらった「きんとん」って甘かったよねぇ
私の子供の頃って、全く甘いものを食べない子供でした。お饅頭もぜんざいも。。。
それがどうなったのかしらね。
いま、お饅頭が、PCのそばに置かれてます。食べながら。。。。(笑)
ふかし芋もいいですね
昨日、義両親宅には、ふかし芋を持って行きました
さすがに「これご飯の代わりにしてください」とは、言えませんでした。(笑)
-
- 2014年02月15日 16:24
- mcnjさん。コメントありがとうございます
これは、全く甘くありません
お砂糖は一切入っていません。ただ、クリの甘露煮の蜜が入っていますが、パインの缶詰の味とで緩和され、頃合のいい甘味に仕上げてあります
飲み助の主人も、これなら、食べてます。
-
- 2014年02月15日 16:27
- ケイさん。コメントありがとう!
パインと栗の甘露煮で、いつも作ります
私は大好きですが、最近、義母が「おかわり!」っていうようになってきました(笑)
昔「きんとんは、甘くなければ。。。甘いから「きんとん」って言うんや!」と言っていた義母です(笑)
甘くない「きんとん」我が家も今度りんごで作ってみようかな
-
- 2014年02月15日 20:52
- さつまいもと栗に加えて
パイナップルも入れるきんとん
ですか。美味しそうですね。
甘い中にパイナップル
の少し酸味が加わった味に
なるのでしょうか?
最近きんとんは食べていません。
-
- 2014年02月16日 00:48
- パイナップルできんとん できるんですね。
我が家 さつまいもダメになっていました。
残念でした。
きんとん まだ作ったことないけど
今度作る時は のんきさんのブログ
参考にしてつくりますね。
全く 添加物のない美味しいおやつできあがりましたね。
お菓子に 紅茶 よく合いそうです♪
-
- 2014年02月16日 10:20
- Toshiさん。こんにちは!
お酒が大好きな主人が、甘いきんとんを好みません
お正月のお皿でも、きんとんだけが残ります
このつくり方を教えてもらって10年以上。我が家のきんとんはコレです
当初、抵抗のあった義両親も、おやつ感覚で、喜んでくれています。
-
- 2014年02月16日 10:21
- PAPAさん。こんにちは!
栗の甘露煮の瓶のシロップを甘味に使います
パイナップルの缶のジュースは、「柔らかさ」を出すため。
甘酸っぱいきんとん。我が家のお気に入りです
コメントする
リンク集
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
今は、少しでいいかな~?って思うようになりました^^
甘すぎるのが、苦手になってきたようです。
サツマイモ、先日久しぶりにふかし芋にしたら
次の日、朝ごはん代わりに主人が喜んで食べてました。
カロリー低めで、繊維質も多いので
手抜きメニューでいいかも!って思ったのは
ナイショです。