東海地区に初出店だとかで、名古屋、セントレアの近くに、8月30日コストコ中部空港倉庫店がオープンしました
しばらくは、大渋滞だろうと諦めていましたが、昨日、主人の仕事が暇だったらしく、珍しく主人から誘いを受けて、急きょ出掛けてきました

東名阪四日市JCTから伊勢湾岸に入って

名古屋港を一跨ぎ
昨日は非常に強い横風が吹き50キロ規制

てっきり、知多有料を行くものと思っていたら
知多有料は混むと思うから。。と
一つ手前の「東海」で降りました

常滑方向に。。
知多有料と違ってこちらは無料
ですが、信号もなく、有料の道路のようでした
家を出て丁度1時間でコストコ到着
知多有料を通らず、大正解!
10時頃だったかな。。すでに近くの駐車場は満車
遠く離れた駐車場に駐車
人が多いから。。。
架設のトイレが並んでました
すっごい人!
デリカテッセンの売り場あたり。。
すごい人で身動きが取れず。。
大きなカートはどこかに置いて歩けばいいのに。。
ベビーカーを押しては危険なのに・・・
あれこれ気にかかる事だらけ。。
もう少し、中を物色したかったのですが
あまりに人ごみでしたから、日を改める事にしました
それでも、必要な物はキチンと買って来ました笑
バーベキューソース
キノコのドライパック(京都店での取扱がなかった品)
トイレットペーパーと、洗って何度も使えるキッチンペーパー
他に、お肉類。洗剤。etc
フードコートも、アホホド混んでるの・・
今回はフードコートにも寄らず
そそくさと帰ってきました
帰り途。。長島の遊園地
ここを通過すると、なんだか家がすぐのような気になります
帰りは1時間かからずに帰ってきました
家から60キロあまり。。
もう少し、ホトボリの冷めた頃に行こうかな
混雑の時のコストコは
あのでかいカートが、うらめしいです。
通路を抜けていくにしても、
人にぶつからないように行くのは、至難の業ですよね。
この時ばかりは、もう少し小さなカートが
あってもいいのにって思います。