一面真白。。
山の中の我が家。リビングからの景色は、まるで、ひなびた民宿のようです
寒い!
日曜日。家族3人で出かけた先は、
damekoさんのご紹介のあった「ネギ焼き」のお店
ところが、日曜日は定休日。
せっかく「懐かしいなぁ==」とウキウキと出かけたのに・・・
そのまま、「どこに行く」「あそこ」「ここ」と
3人の意見がまとまらず、あちこちうろうろ。。。
「最近移転した和食の店」に行こうかとの誘いに、何なく決定。
「
和膳たちばな」がそのお店です
以前は、ホテルの1階にあり、
たびたび出かけていたお店ですが、
昨年、11月に移転し開店されたと聞いていました

あちこち、お店を決めかねている間に
時間はお昼を大きく回り、2時少し前
午前の営業時間すれすれに、滑り込みセーフ(笑)
移転開業してから、
大勢の人で予約も取りにくいと言われていますが、
この時間帯だったことが幸いして、
店内もすきすき状態。ある意味ラッキーでした

私と主人は、二段重ねになった
お昼限定の食事 デザート付1200円
娘は、
銀タラの焼き魚膳 1500円です(デザート付)
辛口の意見(あくまでも私の家族の個人的感想)
としては、格別美味しいこともなく、かと言って不味くもなく・・・
ごく普通だった。。笑
特に残念に思ったのは、ご飯がイマイチだと思ったことでした
このごはん。玄関を入ってすぐのところに
「御釜」が目に飛び込んでくるのですが、
このお釜で炊いたものかしら・・・
御釜で炊いたご飯にしては???
失礼ながら、お米が悪いのかも。。と変に勘ぐってしまいました
「こだわり卵」のメニューもありましたが、
卵がおいしくても、このご飯では。。と思った次第です
この日、お昼を大きく過ぎていて、
残っていたご飯だったのかも知れません。
たまたま。。だったのかな。。
いずれにせよ、お客様に出すようなご飯ではなかったことが、
少し残念な思いです
お店の方の接客は、とても気持ちがよかったことを、付け加えておきますね
朝起きたら、盛んに降っているので、びっくりしました。
今は、晴れて来ましたが。
もう、大丈夫のようです。
和食の店、設備が、まだ、なじんでいないのでしょうか。
ご飯が、不味い和食では、困りますね。
しばらく、様子見です。