友人が「マコモタケ」を作ってみたと言われ、少し、頂戴してきました
コメント一覧 (8)
-
- 2012年10月23日 09:26
- 先日清里に行ったときに売っていましたが
さくら子さんのコメントを見て
買ってくればよかった~^^;と思っています。
竹の一種なんでしょうか?
-
- 2012年10月23日 12:19
- 山栗まで、まとめ読みさせていただきました。
戴きもの、どれも心あたたかく・・・美味しそう。
貴女の温かさと、温かさに包まれた貴女を感じました。
山栗、わが家もアホほどあります。
もっとはやく、素揚げの記事、読むべきでした!
全部、丁寧に!剥いて、夫が・・・
一年分として冷凍しました。
れいぞうこにも、剥いた状態で1Kgは入っています。
きんとんにでも、と。
腰紐・・・
貴女を守ってくれる期がします。
くちこの場合、祖母がひ孫(良い子)のために、手縫いでおむつを用意してくれました。
-
- 2012年10月23日 14:40
- こんにちは~
これ、以前に中日新聞に載っていたのを見た事があります。
栄養価も高くて、どんなお料理にも使用できて
いい食材ですね。
のんきさんのお料理、美味しそうです
-
- 2012年10月24日 08:41
- さくら子さん。おはようございます
いいことづくめのマコモですね
何でも作りたがる主人のことですから、そのうちに「作ってみようか」と言い出すかも(笑)
昨夜、マコモを作っている友人が来られたので、冷凍保存のこと、話しました
冷凍OKなら、しめたもの・・笑
ただ、我が家のカンオケ冷凍庫も、今、コストコのお肉などで満載ですけど・・
-
- 2012年10月24日 08:45
-
やっこちゃん。おはようございます
マコモタケですが、竹の種類ではありません
イネ科の植物だそうです。
私が、これを初めて買ったのは、長野の道の駅。もう何年も前のことです
健康食品という認識はなかったのですが、使い道の多い食材だと思ったことを記憶しています
今回、近所の友人が栽培を始めたことに、主人も感化されるんじゃないかと・・・笑
なんでも作りたがる主人ですから。
-
- 2012年10月24日 08:51
- 山栗がアホホドあるくちかずこさん。おはようございます
くち子さんチは、御主人が、とても協力的で、うらやましい限りです
我が家の亭主は、台所は関係ない場所。といった認識の人ですから、チマチマと栗の皮むきに精を出すのは、当然私の仕事だと、位置づけています(ここが癪に障るのよね)
母からはもちろん、祖母からも、常に守られている、何か見えない者の力を感じることも多いですね
くち子さんのおばあちゃんも、ひ孫さんのための、お針仕事。作る方も作ってもらう方も、幸せを絵にかいたような光景ですね
-
- 2012年10月24日 08:53
-
JUNさん。おはようございます
栄養価が高い、健康食品だったのですね
湯の山温泉の麓の町(三重郡菰野町)で栽培が盛んにおこなわれています
おついでがあれば、道の駅などで、お買い求めください
どんな調理方法にもマッチして、簡単ですよ
コメントする
リンク集
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
*消化器官の運動を促進して消化をよくする
*腸内の大腸菌を減らして慢性疾患を予防する
*血圧の上昇を抑制して脳障害を予防する
*糖代謝を促進する
*からだの免疫力や抵抗力を高める
*がんを予防する
ですって。10月末ぐらいまで道の駅などで良く出ていますね。
これね、私は一番最初に戴いた時、冷凍状態でした。
のんきさんとこのカンオケ冷凍庫活躍してもらえそうね。