お腹もいっぱいになった2人。
外宮さんも内宮さんも今回は失礼させていただいて・・・
お互いに年頃の娘がいるのに、
お参りせんでもええんやろか・・・
との思いもあったものの。。。
娘と一緒にまた来ればいいか。。。
と自分を納得させ、向かった先は内宮さんに近い
神宮バラ園

DSCN6045
2人でアホ程写真を撮ったのに、
使える写真がないってどういうことぉぉ・・
うらんママちゃんがきれいに撮っていらっしゃいます
こちらです
1
やっぱり、バラってお花の女王様だわね
大きな花も小さな花も、
ツルバラも、
どれもみんな見応えがあってとてもきれいでした
DSCN6030
DSCN6051
DSCN6050
ほかにも、皇室にちなんだ名前の付いたバラ
見事に咲き乱れてました
ちょうど、見ごろ。ラッキーでした

鑑賞料無料です(駐車場代500円)

たっぷりバラの花を観賞した2人
向かい側に広がる、おはらい町に移動
なにをしに。。。
決まってるやん!冷たいものでも。。と意見が一致
DSCN6059_1
相変わらず赤福本店の前はすごい人です
私たちは、お隣の
五十鈴茶屋さんでちょっと休憩
DSCN6064
私はこちらのお店の奥座敷は初めてでした
とても素敵な空間、適度な空調。のんびりできました
お店の前は、たくさんの人でしたが、
中に入ると、とても静か。。
このままゴロンとお昼寝したいわ・・・

DSCN6061
素敵なお庭を眺めて、お話もたっぷり
考えてみれば、朝出会ってから、しゃべりっぱなしの2人
よくぞ会話が途絶えないものだと、妙な所に感心します
DSCN6062
私は、冷たいお抹茶と、季節の和菓子
青梅に見立てた練り菓子です
DSCN6063
うらんママちゃんは、冷たいコーヒーと、
あやめに見たてた練り菓子

この日、日傘が大活躍するほどのピーカン晴れ!
おしゃべりし通しの2人の喉に
とても心地よくおいしい飲み物でした
程よい甘みのお菓子との相性も抜群
うらんママちゃんは、コーヒーとお菓子の相性も
良かったとおっしゃいます

帰り際、店頭に並んでいたお菓子を買い求めました
1
季節季節でいろいろな大福があるのですが
この季節は「トマト大福」でした
1個240円は高い!(文句あるなら買うなって。。)
3個だけ買ってきました
フルーツトマトかな。。とても甘味のあるトマトで
皮が固く張りがあって、噛み応えがしました
このトマトだから、この大福が成立するんでしょうね
白あんとトマト。口の中でも違和感がありませんでした

なんども尋ねるおはらい町。おかげ横丁
ほかに見ることもなく、お茶をいただいてさっさと撤退
車は、きた道を戻ります

これで帰りと思いきや。。
うらんママちゃん。松坂のインターから近い
ベルファームによってくれました