ブログのお友達うらんママさんが、
つい先日にルピナスを見に出かけられ
ブログに載せていらっしゃいました
コメント欄に「まぁ!きれい!私も行きたいわ」
と書き込んだ私の希望を、叶えてくださる御配慮をいただき
ルピナスを見に出かけませんかぁ~~
うれしいメールが届きました

行きます!行きます!連れてって~~

二つ返事で即答し、最寄りの駅で待ち合わせました

DSCN5977
志摩市磯部町です
平日だったこともあって、
人出も少なく、ゆっくりと回ることができました
お天気はカンカン照り!
うらんママちゃんが、車に2本の日傘を用意してくださったおかげで
大いに助けられました

たくさんたくさん、写真を撮ったのですが、
思うようないい写真がなくて・・・
DSCN5987
別名を昇り藤
誰が付けたか・・・まさにそのとおり!のお花です
DSCN5986
マメ科の植物だそうです
咲き終わった種は、「きぬさや」のようです
豆科。。納得できるわ!
DSCN6002

DSCN5992
一角にはポピーの花も・・
DSCN5993
スイレンの池もありました
DSCN5995
DSCN6000ひっそりと・・ささゆり
見ごろを迎えるのはもう少し先です
shima10
この広大な敷地
個人の方が休耕田を利用して、毎年、咲かせていらっしゃいます
鑑賞も無料。駐車場も無料
ルピナスって一年草ですから、
植えたり種をまいたりの管理も
そして費用も大変でしょうに・・・・
shima9
一角に募金箱
来年も来たいとの思いから、些少ですが入れさせていただきました

ルピナスを大いに満喫して・・
もうひとつの楽しみ・・そう・・・・・
ランチですやん!伊勢市に戻ります