こんにちは!のんきです!
< 心ない人
「わらしべ」の旅のはて・・・ >
2011年10月26日
09:27
カテゴリ
到来物
小さな玉子
養鶏場でパートの仕事をされている友人の奥様から、たびたび、玉子を頂くことが多くあります
今回は、「小さすぎて商品にならない玉子」なんだそうです
大歓迎!
小さくて何が悪い!って玉子に代わって言いたいですね(笑)
小さな玉子は、我が家では「玉子かけご飯」に最適。
おでんに入れる、茹で卵に最適。
とても重宝に使わさせて頂いてます
産みたての玉子
すぐに冷蔵庫に入れずに保管です。
黄身がこんもり盛りあがった玉子を、炊きたてアツアツご飯に掛ければ・・・ウンマッ!
「到来物」カテゴリの最新記事
コメント一覧 (6)
1. さくら子
2011年10月26日 09:48
規格サイズ外だから・・曲がっているから・・ダメってそんな風にして行った所が罰当たりなのよね。いい加減気が付かないのかしら~~って思うわ。
豊作で捨てる作物もそうだしね。
それにしても沢山の玉子たちですね。
ここから≪わらしべの旅≫に出る子がどれだけいるのかしらん?(笑)
お身体お大事にぃ~~~♪(*^_^*)
2. ひなれん
2011年10月26日 18:27
小さすぎて商品にならないなんて・・・・
形が悪いきゅうりやトマトと同じ扱い?
安ければ消費者はきっと買うと思いますが、
それでは生産者は採算が合わないのでしょうね。
難しい問題です。
それにしてもさくら子さんの≪わらしべの旅≫
興味津々です。
3. のんき
2011年10月26日 20:49
さくら子さん。こんばんは!
「わらしべの旅」に出しましたよ~~
最終的には「赤飯」に変身!
御近所さんとの「わらしべ繋がり」いい関係を保ってます
考えてみれば、「人のふんどしで相撲を取る」って我が家の事かも・・・
4. のんき
2011年10月26日 20:53
ひなれんさん。こんばんは!
規格に合わない・・こんな言葉をよく耳にしますね
消費者が言ってるわけでは決してないと思うのですが・・
お陰さまで、我が家は友人たちの伝手があって、いろいろな規格外の品が集まります
それらの物を、友人知人におすそ分け・・わらしべの旅が始まります(笑)
5. ココア
2011年10月27日 08:02
産みたての玉子、いいですね。
美味しいでしょう。
規格外だって、嬉しいですよね。
たしか、Lサイズは、年取った鶏が産むもので
小さいのは、若い鶏が産むので、美味しいとか…とも聞きます。
玉子は、いくつあっても、困りませんね。
6. のんき
2011年10月27日 16:55
ココアさん。こんにちは!そして、お帰りなさい!
確か、小さくても、大きくても、黄身の大きさは同じで、白身の量が違うと聞いたことがあります。
コレステロール値が気にはなりますが、何かと毎日使う事の多い食材ですから、重宝です
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
< 心ない人
「わらしべ」の旅のはて・・・ >
リンク集
やっこちゃん
げんかあちゃん
ケイさん
お福さん
mcnjさん
デスタントドラムスさん
PAPAさん
くみさん
Saas-Feeの風さん
yamacyan
ひなれんさん
hiroさん
ローリングウエストさん
ゆっきんママさん
ココアさん
くちこちゃん
高徳さん
記事検索
最新記事
やっと・・やっと。
枇杷の実る頃・・
父の日
お土産
学生レストラン
絵馬のようなお守り
この日のテイクアウトは・・
キッシュ
同期会
そんなもん誰でも知ってるわ!
最新コメント
月別アーカイブ
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
カテゴリ別アーカイブ
料理 (639)
食べる (193)
行事 (9)
ちょっとお出かけ (678)
自宅にて (253)
生活のなかで (946)
到来物 (603)
みつけた! (411)
冠婚葬祭 (146)
自分のこと (304)
長野 (82)
家族のこと (250)
お出かけ (157)
モラタメ (25)
週刊昭和タイムス (3)
旅行 (352)
コストコ (13)
オフ会 (68)
ランチ(四日市市内) (151)
ランチ(四日市市外) (75)
お取り寄せ (13)
リホーム (11)
パッチワーク (8)
ご近所様 (25)
食卓 (6)
タグクラウド
QRコード
豊作で捨てる作物もそうだしね。
それにしても沢山の玉子たちですね。
ここから≪わらしべの旅≫に出る子がどれだけいるのかしらん?(笑)
お身体お大事にぃ~~~♪(*^_^*)